さあ、いよいよ7連戦のスタートし、昨日は見事な勝ちでした。
打線が活発なので、投手陣を助けてくれています。
まさに痛快!前半とは大違いです。
好調の打線に関して、
阪神のエースだった能見氏が、このように語ります。
「後半戦になると相手チームの戦い方も違うんですけど、前半戦はフォアボールが取れなかったんですよ。でも今、クリーンナップを含めていろんな選手が打つことによって、ピッチャーの心理として『甘いボールが投げられない』ということがあるんですよ。そうなると、どんどんカウント的に打者が有利になるので、フォアボールを選べるというところで、打線が線としてよく機能しています」
なるほど!!やはり、打線が強くなれば、相手の投手も警戒するので、必然的に、四球も増える。この好循環が、九月の試合内容に影響しているのでしょう。
四球を待つのではなく、気がつけば、四球を得てしまうという好循環。
これこそ、猛虎打線の完成に至ると確信しました!!
ナイスゲームでした!!
関連グッズです⬇️