近本選手と中野選手の活躍やインタビューを聞いたり見たりしていると、自覚が違いますね。

ナヨナヨしていません。

発言にも説得力があります。


それは、なぜか??社会人野球を経由して、プロ野球入りしたからだと思います。

社会人として働きながら野球をするって、相当な経験ですよ。また、忍耐も根性もあります。


落合博満さんも、そうでした。社会人野球を経験し、三冠王になり、2000本安打以上の成績を残したこと。

そのあとの監督時代でも、偉大な成績を残しました。

やはり、いろんな意味で、社会人を経験したことはキャリアに繋がったのかも??


関連本です⬇️




社会人野球経験者が全て、というわけではありません。
ただ、このあたりは、スカウトも考慮すべきなのでは?

ある程度、即戦力的にも戦力になると思います。メンタル的な強さもあるでしょう。

むしろ、社会人野球経験で活躍しないとなると、球団としても問題となるわけです。
期待もあり、責任もある感じですかね。

関連グッズです⬇️