岡田阪神が好調な原因は、生え抜き選手を中心にしたチーム構成というのもあるでしょう。


緒方孝市さんが監督だった時代の広島カープを見本として、FA選手に頼らず生え抜き選手を軸としたチームに変貌することを目標に掲げて金本タイガースが誕生しました。


あれから、かなり年月が経過しましたが、矢野政権を経て、その思い切った展開が実りつつあります。


一方、巨人や楽天は、FA選手をたくさん獲得し、いち早くリーグ優勝をしたい方針を続けました。

で、やはりここ数年、低迷しています。結局のところ、シーズン長丁場での自力が、ほかのチームよりも劣るのでしょう。


ただ、外部補強を全くしないというのもNGで、広島カープやドラゴンズの低迷も、この点にあるかと思います。


要するにバランスです。

阪神タイガースも、育成路線に傾きすぎるのもどうかと思います。


新外国人助っ人も格安すぎるのもどうかと思いますし、FA選手の獲得を全く検討しないのも、どうかと思います。


【育成、補強、ドラフト】

これらが噛み合って、常勝軍団になることを期待しています。

それは、ファンが応援したい球団にも繋がりますから!!