皆さん、サヨナラ勝利、おめでとうございます!!

最後は森下選手が決めてくれました。

やはり、広島カープは、投手不足なんで、森下投手を続投せざるを得なかったのでしょう。

それにしても、さすがドラフト1位、よく打ってくれました!!


ところで、こちらをお読みください↓



まあ、タイガースに対して、

怠慢走塁で敗北してからの東京ドームでの巨人戦ですから。

勝てる要素がありません。


さすがに、小笠原投手も打たれますね。責められません。

ここまで、好投を続けて、よく頑張っているんですから。


今現在、選手と首脳陣との関係は、どうなっているのでしょう?こういう状態のチーム内。知ってみたいものですが。


こうした状態になると、もはや選手も自分の成績にのみ固執し、チームバッティングなんて、しないのかも?



この時期に、借金13。 全ては、監督とフロントの責任。

若い選手は奮闘しています。


チーム編成と監督の介入が、いかにチームの勝敗に関係するか、学べます。


落合博満さんの再任は、果たしてあるのか?