昨日今日と、キャンプへ行ってきました。

 

ケニーズファミリーヴィレッジという、

 

キャンパーには大人気のキャンプ場!

 

埼玉県の山にあります。

 

 




 

川が流れているのですが、

 

まだまだ川の水は冷たい!

 

そして、日中暑いほどでも、

 

夜はまだまだ寒い。

 

「天」の気、「地」の気の差を体感できた

 

今回のキャンプでした。

 

 



 

キャンプの楽しみはいろいろありますが

 

帰りに道の駅へ寄って

 

その土地の食材を買ってくるのが

 

私にとっての楽しみの一つです。

 

 

 

今日も食材を買ってきたのですが、

 

今の時期、中心になるのは「山菜」

 

 




 

今回は、たけのこ、せり、ふき、新玉ねぎ

 

買ってきました。

 

山菜の効能を改めてみていて思いましたが、、

 

山菜って、やっぱりデトックスの食材!

 

冬の間に溜め込んでいたものを

 

しっかり外に出せるように

 

食材が手助けをしてくれているんですね。

 

 

 

 

【せり】

 

熱をとる働きが中心で、

 

血の熱をとったり、

 

湿も一緒に排出してくれるので

 

過食気味の時にもGood

 

肝に働きやすいので、

 

口が苦く感じたりイライラしたりするときに

 

落ち着かせてくれます。

 

水分代謝を整える働きもあり、

 

尿が出にくいときにも効果的。

 

 

 

【ふき】

 

体のヘドロである「痰湿」を

 

排出する働きがあります。

 

また、血の質が悪く滞りがちで

 

ドロドロと流れが悪い体質の人に

 

とてもあっています。

 

悪玉コレステロールが高かったり

 

高脂血症、高血圧の人にすごくいいですね。

 

痰が絡む咳が

 

なかなか良くならない時にもいいです。

 

 

 

【たけのこ】

 

たけのこもヘドロ「痰湿」を

 

取り除いてくれる食材。

 

特に、便秘気味の人に、

 

おすすめしたい食材です。

 

解毒の働きもあり、

 

悪いものを溜め込んでるな〜って時に

 

ぜひ取り入れてみてください。

 

ただ、胃腸が弱い方は、

 

食べ過ぎに気をつけてくださいね。

 

 

 

 

 

山菜は、都市部のスーパーでは

 

そろそろ終わりの時期かもしれません。

 

ちょっと山の方の道の駅では

 

手に入るかもしれませんので、

 

体が重いなぁ、便通が微妙なんだよなぁ、

 

ダイエットしたいなぁ、、という方は

 

今の時期、山菜を取り入れてみては

 

いかがでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山菜って、独特の苦味が美味しいけれど、、

 

下処理が大変なんですよね。。

 

キャンプから帰って疲れていたのですが

 

なんとかたけのこの下茹で、

 

ふきの下処理を終えました、、!

 

(疲れた〜〜〜〜!!)

 

 

 

子供たちがお手伝いしてくれて

 

助かりました😊

 

4歳でもふきの筋取りできるんだぁ〜と

 

驚きました。

 

 



 

 

さて、あなたはどんな

 

GWをお過ごしでしょうか?

 

五感を満たす休日を

 

お過ごしくださいませ☺️

 

ではでは!!

 

 

 

瀬戸島

 

 


5/16(木)18(土)10:30〜13:30


千葉駅近くのスペースで


「心と体の養生教室」を開催します!


対面で直接お話を聴きながらワークを行う


実践型の講座です😊


こちらからチェックしてみてくださいね↓

https://x.gd/7S0nX

 

 

メルマガはこちらから↓

https://www.reservestock.jp/page/fast_answer/10918

 

「あなたに合う食材診断」

受けてみてくださいね〜⭐︎

 

 

 

こちらも併せてチェック↓