{60E7BDA4-F6A2-4F4A-854E-1629EF49FAAE}

◆貧血予防ご飯◆

・にんじんご飯

・オニオンスープ

・ほうれん草のおからキッシュ

精血同源とも言われるように、冬の臓腑として深く関わる腎は、蔵精の臓器ですが、血を生み出す元としても機能します。

冬は血を補うことも重要で、寒くなるなると血流も悪くなりがちなので、同時に流れをよくすることも必要になります。今回は血を補い、貧血を予防するメニューをご紹介します(^ ^)

ほうれん草、にんじんは血を補う代表的な食材です。秋から冬にかけて旬を迎えるお野菜ですから、今の時期は積極的に取り入れるとよいでしょう(o^^o)

キッシュにはおからを取り入れてみました。おからは大豆からできたものですが、大豆とは性質が異なります。大豆は体内の水分代謝を改善する働きがありますが、おからは血の流れをよくする働きを持ちます。

大豆から作られる豆乳は、痰を取り除く作用があります。大豆製品は、同じものからできてるのに、働きが違っていて面白いなぁと思います(°▽°)

オニオンスープは、玉ねぎが使われていますが、玉ねぎは気の巡りを良くする作用があります。生で食べた方がその力は強くなりますが、やはり冬は体を冷やすことはよくありません。発散作用を持つパセリを振りかけて、より巡りをよくします。

昨日あたりから、またグッと冷え込んで来ました。体を温める食材をたっぷりとって、冬の寒さ対策をしていきましょう٩( ᐛ )و