昨日今日と春土用の間日だったので、
遅れていた畑仕事やら薬草作業やら
あめがぱらつくと
咲き始めたアキグミの花の香りが芳しい
アキグミ 心臓や咳止めなど
実は蜂蜜漬けに、枝葉は煮詰めてエキスを取って薬草のど飴に練り込みます
春の柔らかな新芽と
ニワトコ
桑
杜仲
ヒキオコシ
大和当帰
花たち
踊り子草 浴用に
オニタビラコ 湿疹など
コオニタビラコ 春の七草のホトケノザ
溢れ種で拡がったカモミール畑にお誘い頂いたり
少し癖のあるカキドオシはタラと合煎して血糖値わをコントロール
少し走りと山藤の香りと
地表には「医者入らず」キランソウ
「笑み草」アマドコロは
精力剤になる根を掘り上げたけど元気に開花
諦めかけてたギョウジャニンニクも出てきた
ノカンゾウの新芽や
雨あがりのミツバや
ノビル
春の野草たちで
米粉野草チヂミなど
ダイコンのお花畑のそばの
美しいスギナたちは
カットして洗って乾かしてお茶に
続々と芽吹いて
板藍根(アブラナ科の藍)も咲き誇り
母子草
豊かな春を今年もありがとう