旧暦睦月七日の人日の節句の日。
葛から繊維をとって織るクークーズの仲間で製作中の流木de機織機のつづきをつくりに、宗像のあめつちのお家に集まりました。
竹筒ご飯も作りたいね!
ちょうど七草の日だね!
って結果、、、
もはやそちらがメインに❗️
お友達が具沢山のお汁も作ってくれて
木工師匠があっというまに竹の食器を💗
立春まで土の中にいた菊芋は、糖度が増し増しで焼き芋うまうま!!!
野草たくさん摘みました!
七草プラスαで
せり
なずな
ごぎょう
はこべら
ほとけのざ
だいこん葉
みつば
のびる
たーつぁい?
すずめのえんどう
からすのえんどう
あとは、なんだっけ?
竹筒で
オオイヌノフグリも散らしたよ
14草?
いいね!幸せも2倍だ!いや2000000倍💗
ロケットストーブで。ニュートラル野草茶に加えて柔らかくなった黒豆も入れて。お茶出したあとも十分美味しい💗
ちょっとgirlyなしあがりにしてみた😆
海の幸山の幸💗
ご馳走様さまでした。
あれ?機織機づくりはいつになったらはじめるの?
〜仁入り梅肉エキス再販致しました〜
🌿薬草のアレコレを作っています。