自分の創造の外側にでると
それは本当だって
細胞レベルの肉体感覚をともなって
しみじみそう感じるのに
あまりにもたくさんの情報が交錯して
いちいち反応して
すぐそれを忘れちゃう
こわいこわいモードになっちゃう
(発送ひとつとっても、本当に小心なわたし💦)
去年かつて生活していた久米島からご縁を頂き、
うちで2年目のムクナ豆に、今年はもうたくさん花芽がついた。
去年は9月半ばに咲いたから、ずいぶん早いな、、、
と思ってたら、
なんと気の早い小さな花が一房開花、直前!
ゆっくり開花すると、藤の花みたく房になるよ。
また、たくさん咲いたら写真撮ろう〜
ニュートラルなスペースから繋がってくれる仲間や
瞬間瞬間立ち顕れる、いまここにある美しさが
今注意のエネルギーを向けるのはこっちこっちって
囁いて教えてくれる。
ハッと気づいて、戻れる。
いったりきたりの毎日だけど、
うん。
ありがたいなぁ!
ちなみに、アーユルヴェーダにもでてくるムクナは
パーキンソン病やアルツハイマー、鬱の改善にもいいという説があって、
多食はNGなので、
去年収穫したムクナ豆を大量炊いて、凍らせて、
少しずつ、一日6粒くらい食べる実験中です。
それにしても、もう半月湿度68〜90オーバーをいったりきたり💦
カラッと晴れ間が欲しいなぁ
明日は葛とり行ってきまーす!