豪雨週間を乗り越えてくれた
畑の隅の、クルクマの白い花が
いつの間にか密かに咲いていた。
処暑。もう秋の兆し。
ムカゴもだいぶできてきた。
この数年、バイパスなんかの道路沿いに、すごい勢いで増えてる。
外来種への対応は、なかなかセンシティブな領域ではあるが、
稲も梅も、もとは外来種だしね〜
自然そのものに力があれば、それほど脅威ではない。
外来種そのものより、受け入れる側の力が弱まってることの方が問題なんだよね、って
国連生物多様性の 10 年市民ネットワークの坂田昌子さんから先日お話を聴かせて頂いてから、
心おきなくこの白い百合を愛でています。
(でもたぶんじゃんじゃん切り花にして楽しませて頂いてもいいのかも。。。)
ネズミモチ焙煎するもスコールで撤退。
🌿薬草のアレコレを作っています。
薬草のてしごと笑み草
(新しいショップ開設しました)
teshigotoemisou.stores.jp
🌿こちらのブログの写真も含めたコンテンツは全て著作権で保護されています。