今日は睦月朔日、旧暦の元旦、そしてみずがめ座の新月ですね。おめでとうございます!

 

昨年末の90種のニュートラルブレンド野草茶にたくさんご注文、たくさんのシェアやご感想を寄せていただき本当にありがとうございました。

 

大変お待たせしておりました新ニュートラル野草茶の販売のご準備ができました。

 

 

image

 

今回は、あの普段気にしない大事な部分に作用する数少ない植物、カラスノエンドウや

葉酸とミネラルの宝庫であり、体内を巡る大事なもののサポートのシモン、

そしてじんわりじっくりネズミモチなど、

薬草会のみんなで数十年飲み続けて効果を実感しているメインの薬草たちを中心に、マイルドな47種のブレンドです。


 

image 

(カラスのエンドウ、通称ピーピー豆)

 

 

新・ニュートラル野草茶  2021

47草木のハーモニーブレンド

 

ニワトコ、ヤナギ、トチュウ、カラスノエンドウ、ネズミモチ、シモン、オオバコ、ネムノキ、クワ、ナズナ、アカメガシワ、ツバキ、ヤーコン、スギナ、ダイコン、アシタバ、オドリコソウ、ハコベ、アケビ、スイカ、ヒメウコギ、サルトリイバラ、オドリコソウ、キャベツ、ゲンノショウコ、アカザ、ブロッコリー、ビワ、ウツボグサ、セリ、クコ、ニンジン、カリン、ヒカゲノカズラ、コマツナ、アキグミ、リンゴ、カニクサ、カワラケツメイ、オニタビラコ、コオニタビラコ、コンフリー、ヒトツバ、ドクダミ、イヌビユ、チャ、ツルナ

 

 

年末の90草茶が大容量のサービスパックだったので、今回いろいろ鑑みて、

ボリュームはそのまま、

5グラム×30パックの150グラム入り 

1650縁 でご提供させていただきます。

 

image

(オニタビラコ)

 

 

北部九州の安心できる場所で手摘みした薬草を、丁寧に洗浄し、無焙煎で緑のままに乾燥した粉末タイプのブレンド茶です。粉末なので蒸らすだけで、1パックで1〜1.5リットルのお茶が抽出できます。

乾燥・粉砕前の採取時の重さは150グラムのこのお茶一袋に800グラム以上の生葉を使用しており、毎日植物たちの様々な力を受け取りやすいように意図しています。

 

image

(スギナ)


毎日続けられる、自然に手が伸びるお茶を意図して、作用の強いもの、クセや苦味があるものは外したり、全体に対してごく少量にしております。できる限り中庸に近づけ、穏やかに作用する様にバランスをとってブレンドしています。

 

植物たちのエネルギーが皆さまと共振・共鳴してくれたら嬉しいです。

 

image

(ゲンノショウコ)

 

パック詰めがまだまだ追いついていなくて、注文後、少しお時間がかかることがあるかもしれません。

どうぞごゆるりとお待ちいただけたら幸いです。

 

どうぞよろしくお願い致します。



薬草のてしごと笑み草



 

Facebookページ「薬草のてしごと笑み草」

image

(ナズナ)

 

 

以下お時間ある皆様へ・・・

 

パックについての補足

 

少し大きめの銀色の遮光シールパックを使用しています。

(クリックポストだと折り目がついてしまってすみません!)

干し椎茸などの乾物や、皆様が摘まれた身近な植物たちをお茶用に乾燥して保存するときなどにご利用頂くなど、使いまわしていただけたら幸いです。


 

送料についての補足

 

なるべく送料のご負担が少ないように発送させていただいております。

 

クリックポストが一番お安く200円で発送できますが、1袋しか入りません。

また、ぎゅうぎゅうなので少し折り目がつきます。

(お茶+ネズミモチコーヒーは、ぎりぎり入ります)

 

baseサイト上で複数個ご注文の場合はおまとめ発送を選ばれると一律ゆうパック送料になりますので、距離に合わせて高くなってしまいます。

お手数ですが1つずつ単品で決算していただくか、fasebookメッセンジャーでご連絡いただきますと、発送後にかかった送料分をお知らせいたしますのでお安くなります。

 

複数個・他の商品との同包の場合、ギフト用に折り目なく受け取られたい場合は定形外規格外郵便で発送するなど(例えば3パックなら郵便710円、クリックポスト3つで600円)

メッセンジャーの方がフレキシブルにご対応できます。

 

この分かりにくい説明を読む気が失せた方も、メッセンジャーでお願いします!

 

image

(トチュウ)

 

さて、ここからはさらにお時間ある方へ、FAQです。

 

先日薬草お茶会を開催していただいて、たくさん嬉しいご感想やご質問を頂きました。

他にもたくさんのシェアやメッセージ、皆さま素敵なフィードバックをどうもありがとうございました。

 

よく聞かれるご質問について

 

Q1. 最後に加えるお茶の量や種類は? 何も加えなくてそのまま飲んでるけど平気?

 

こちらのお茶はできるだけ酸化を抑え、植物たちの力をそのまま生かせるように緑のまま乾かして、焙じずに仕上げています。

 

一般の薬草茶は重量感があり、かつ焙じた麦や黒豆、ハト麦や焙じ茶などを加えていることが多いですが、このお茶は自分たちで採取、栽培した薬草の茎葉がほとんどで(若干花、実)、我々も胸をはっているところなのですが、そのままだと青々しいです。

また今回のお茶は前回の90草茶よりだいぶ日が浅いのでよりフレッシュに青々しさを感じるかもしれません。

 

喉が渇いたときに自然に手が伸びる美味しいお茶を提供させていただきたいので、焙じたお茶を少量加えて香りづけすることでよりいっそう美味しく、陰陽バランスもとれるのでは、と思います。

もちろん!そのままで美味しい~平気~という方はそのままでも!

 

量的には麦茶パックなら1/3~1/4くらい、香りづけなので少量で結構です。

パックに詰めるのが面倒、、、なときは炒った黒豆を加えてふやけたら食べちゃう手も!?

 

ちなみに黒豆は乾いた身体には潤いを、むくみは排出する偉いお方 平性

コーンは利尿など 平性

ハトムギは美肌、涼性

麦茶は夏の渇き、血流改善など、涼性

なので気分や体調に合わせて変えたりしてみてもいいかもしれません。

(本当は、加えるお茶より、このお茶の中身の薬草たちについて語りたおしたいのですが、法律上薬効などがうたえないので、、、、)

 

また、自分で摘まれたお茶やお好きなものを加えても❤

 

とくにヨモギは古血をきれいにして温かい元気な血巡りにしてくれる万能選手ですが、

粉末にしようとするとほぼモグサになってしまうのと、香りが強く、焙じたほうが断然美味しいので、あとからトッピングするのにお勧めです!

また、ドクダミを加える場合、連用は1カ月以内にしてください。

(ニュートラル茶にも入っていますが36キロ中200グラムの微量です。)

 

image

(ドクダミ)

 

Q2.グラグラ煮だしてもいいの?

 

こちらのお茶はできるだけ酸化を抑え、植物たちの力をそのまま生かせるように緑のまま乾かして、焙じずに仕上げています。また、成分を抽出しやすいように粉末にしています。心をこめて緑のまま仕上げておりますので、グラグラ高温で煮たてず、火を止めてじっくりと蒸らしていただくほうが香り、成分共に良いものを飲んでいただけます。

色が薄いな、、、と感じるときはパックを取り出すときや、麦茶などを加える前に数回お湯の中で振ってください。

煎じ薬と違ってこのお茶は身体を整えるものなので、このぐらいの濃さで十分です。

ただ、遅刻しそうなお急ぎのときなどは、この限りではないです、、、ね!

 

また、パックは取り出さないと、お茶が痛みやすくなるので、忘れずに取り出してくださいね。

 

image

(クワ)

 

 

Q3. 2パックいれちゃったけど、美味しかったけど、、、構わない?

 

飲みなれた方なら構いません。本来は1日量10グラムでひとパック、2~2.5リットルのやかん用に作っていましたが、なかなか1日2リットルは飲めない、、、とのことで半分の5グラムパックにしています。なので1日2パックまで計容量です。ただ、お子様には薄めてくださいね。植物に絶対安全とは言えないので。

 

Q4. ノンカフェインですか?

 

カフェインが含まれる野生化したお茶の葉が、36.2キロの全体量の中で30グラム。。。ほとんど入ってないですが、念のためにチャノキの仲間のツバキ科の椿の葉が36.2キロ中920グラム入っています。(実際ツバキにカフェインが含まれるかはわかりません。すみません。)

どうしても気になる方は、プレママさんブレンドなど、個別に対応させていただくことがあります。(ティーポット用で少し割高になってしまいますが)また妊娠中の方、持病のある方は担当のお医者さんに相談してくださいね。

(ちなみにコンフリーの量は36.2キロ中50グラムです。シモン、ネズミモチ、カラスノエンドウなど、作用の穏やかなものが中心です。)

 

image

(ネズミモチ)

 

Q5. 冷やしてもいいの?

 

大丈夫です。ただ、中医学的には温かいものを飲む方がよいので、保温ポットに入れたりして持ち歩いてちょこちょこ水分補給がおすすめです。再加熱するときはパックは外した状態で。

 

Q6. 料理に使えますか?

 

粉末なので、パンやクッキーなどいろいろ活用できます。ただ、荒いものもあるので、さらにミルサーにかけたほうが・・・食感は良いと思います。(薬草会でそれぞれ持ち寄っているので不ぞろいです)また、飲み残しのお茶をお料理に入れちゃうのもアリです。楽しんで大地のミネラルたっぷり摂取されてくださいね。


(野草茶ズボラ蒸しパン)

 

 

 

最後に、郵便局問題について

 

ゆうちょでのお振込みをお願いしておりますが、昨年よりゆうちょ同士の振り込みにも手数料が発生するようになってしまいました。

ゆうちょダイレクトというネットバンキングにご登録されると月5回まで振り込み手数料が無料になります。

 

郵便の再配達はなにかと手間取ることも多いのですが、できるだけ送料がかからないように、、、となると、サイズでも重量でもフレキシブルに対応できる郵便での配送を今後も利用させていただく予定です。

問題は、再配達等でトラブルになったときに、どの電話番号にかけても結局自動音声に繋がれてオペレーターさんと直接話せないシステムにいつのまにかなっていること!!!

 

私もまさに今日、追跡番号を何度入力してもはじかれ、どこにかけても自動音声ループで30分以上かかりました・・・・

原因は職員さんの追跡番号の入力ミス・・・・

 

最寄りの郵便局に電話→メニュー③郵便に関する問い合わせ→メニュー③その他の問い合わせ

で局員さんに繋がりました。

途中一度でも再配達の・・・を選ぶと自動音声ループです。

なんという防御壁でしょう・・・・・・・・

 

万一トラブルになったときはこちらを思い出してください。。。


(枇杷)

 

 

 

ではでは、さいごまで読んでくださったみなさま、どうもありがとうございました!

どうぞよろしくお願い致します。



🌿薬草のアレコレを作っています。

薬草のてしごと笑み草



 

Facebook 「薬草のてしごと笑み草」


🌿こちらのブログの写真も含めたコンテンツは全て著作権で保護されています。