大変難しいと言われる梅干し作り。

 

”手塩にかける”

”良い塩梅”

これらの表現は

梅干し作りから生まれたと言います。

 

人生で初めて梅干し作りに挑戦した私ら姉妹。

 

なかなかうまく行っているように思えました。

この辺りまでは・・・。

 

いよいよ土用干しに入った我が梅干し。

色々ネットで調べながらの作業。

色々な情報が簡単に手に入る最近は

とても便利な時代です。

 

とにかく、季節柄といい温度といい

カビの発生を抑えるのが最大の関心事でしたが

実際に作ってみると、気を付けなければならない問題は

それだけではなかったのです。

 

思えばその兆候は

下漬けの時に既に現れていました。

 

梅ちゃんの皮、ちょっと硬くね?

下漬けから本漬けに移る際

お箸でつかんだ梅ちゃんを

実はちょっと、硬く感じたのでした。

 

しかし、私はこの時

これはきっと、本漬けが終われば解消し

三日干しで太陽に当たれば

柔らかくなるものだ、などと考えていました。

 

更に一見単純な土用干し。

やってみると、意外と気を遣うことを発見しました。

お天気の他に考慮すべきことを発見。

 

それは風!!台風台風

我が家は埼玉の、東京に近いとはいえ

ちょっと隠れた場所にあります。

んで、がっつり関東ローム層です真顔

 

関東ローム層っていうのはね

ようするに火山灰で出来た地層の土地ってこと。

 

数百万年前から繰り返されてきた

富士山噴火の火山灰が積もって

大地になった土地のことなんですよ。

 

で、これ、土としては最悪・・・チーン

 

さらさらしていて、軽いのに水分を保持せず

乾いてるところに風なんて吹いた日にゃ

お空に砂が狂気乱舞します。

洗濯物なんて干しとけませんムカムカ

 

三日干しを始めた翌日

お天気はとても良かったのに

その日は出かける用事があったので

梅ちゃんたちを外に出したまま外出できず

 

ま、干して行かなくて良かったのですがね。

何せ、とんでもない風が吹いてましたから。

 

そして翌日。雲の多いお天気。

それでも少し青空が出ていたので

私は風対策に、ビニールテープで四方を固定。

 

これが結構面倒くさい・・・プンプン

こんな風に固定したため

急に雨が降ってきた時なんかにはすぐに仕舞えない。

 

この日は通り雨も予想されていたので

気分的には一日落ち着かず。

良かったのは風が思ったより弱かったので

砂の心配が無かったことでした。

 

シッカリ固定シタ意味ガナカッタネ!(泣)

 

このことで分かったのは

雨の心配もさることながら

場所によっては風と砂の心配もしなければならないってこと。

 

汚れたら最悪、洗えばよいのでしょうが・・・。

 

風で飛ばされたとか、シャレになんないから真顔

 

さて、三日干しですが

その翌日以降はお天気が悪く

家の中で干したまま数日が経過。

 

最後の日干しが出来ずにやきもきしていると

ミケーラが日干しの中断を提案してきました。

曰く、これ以上続けると皮が硬くなる、と。

 

後で知ったことですが、この三日干し

昼間は日にさらして乾燥させたら

夜は干したまま、夜露にさらして水分を含ませ

 

こうすることで梅自体をふっくら柔らかにするのだそう。

 

知らんかったわ!!えーん

ちゃんと教えんかい!!

ちゃんと調べたつもりが抜けていたようです台風

 

そうです。私達は梅ちゃんを乾燥させるだけさせておいて

水分を戻すことをしなかったのでした。

 

みけ「もうこれ以上乾燥させるのはやめよう」

わし「で、どうすんの?」

みけ「仕上げに入ろう!」

 

私達は日干しを中断し

仕上げ作業に入ることにしたのでしたが

ここでまた問題が発生。

 

乾燥させた梅は

梅酢に戻すことで仕上がりますが

それをすると酸味と塩味が強まります。

そう、既にうちらの作った梅ちゃんは…

 

梅の塩分が入りすぎ。しょっぱ過ぎ。

 

酸味は良いとして

これ以上、しょっぱくする必要はありません。

 

そこで塩味が強場合の対処法として

古くからあるのが、1時間~2時間程度

水に浸すというのがあります。

 

しかしこれをやってしまうと

24時間以内に食べ切らないとダメになってしまいます。

 

そこで最近はこの対処法です!

 

お酢とみりんを

1対1で作った液体に

梅を一晩漬ける♡

翌日、私達の梅ちゃんは

塩分も適切に、美味しい梅に生まれ変わりました!爆  笑

 

塩分調整に苦慮されてらっしゃるお方!

これ、やってみてくださいな!

最初はお酢(酢酸)臭さが気になるかもですが

仕上がりは全く気になりません!

 

残った塩辛い梅酢は、濾して調味料にします。

しょっぱいけどね、美味しいんだわこれ♡

 

さて、これで我が家の初手作り梅干しは完成しましたが

結果としては・・・

”失敗ではなかったけれど

成功でもなかった”

というのが結論だと思います。

 

見た目はねぇ・・・市販の梅干しみたいに

とっても美味しそうだし、実際お味は母や妹に

”売り物みたい!超美味しい!”

と言ってもらえたのだけど

硬いんですよ・・・皮が・・・。

 

更に最終仕上げでは

紫蘇の色が薄い、とご不満のミケーラと

色づけしたい(梅酢に漬け戻す。更に塩辛くなる)

でも塩気も抜きたい(お酢に漬ける。色が抜ける)

 

で、

やいのやいの!ムカムカムキー

やいのやいの!ムキームカムカ

どーすんの!こーすんの!あーすんの!そーすんの!

 

と、なかばパニック状態笑い泣き笑い泣き

 

結局、一番の課題となったのは

硬くなってしまった、梅の皮。

 

第一に考えられるのは、カビを心配するあまり

アルコールを使い過ぎたこと。

食器や調理道具に片っ端からかけるのはいいとしても

ちゃんと拭き取って、蒸発させてから使うべきだった。

 

日干しの際には夜

冷房(乾燥)のない部屋に保管して

水分を戻すこと。これらを注意して

来年、またチャレンジしますねハートウインク

 

あと、使用する塩の種類ね!

さらさらタイプは向かないわよ~!

 

さて、長々と続いたこのお話もこれで終わりです。

 

読んでくださって、ありがとうございましたピンクハートグリーンハートブルーハート星

完了