平素より大変お世話になっております。

ヤクタロと申します。






最近、外の天気は雨模様☔






梅雨が近づいているなぁと感じている

今日この頃でございます🙏











さて、

誠に申し訳ないのですが…



3回連続で運動に関する記事になってしまいました照れ









しかし!








血糖のコントロールには


運動が不可欠!!










記事も運動も


継続は力なり!!






という事で、今回は糖尿病の先輩からアドバイスを頂きましたので、情報共有をと思いました爆笑





私もいそいそと運動に励んでおりますチュー






題して…










「運動を継続するために」








・コツ その1 


「目標と決意は

                   ハッキリと!」







雨が降ったり、思わな予定が入ったりすると



ついつい、運動を休んでしまうきっかけとなりますチーン









1度中断すると、ズルズルと休みたくなります滝汗









そんな時は、





     「なんのために

                 運動するのか」













を確認しましょう。



初心が大切ですね🙆‍♂️




決意が強いほど、継続できるものですウインク












・コツ その2


    「仲間を作って

             励ましあおう!」






一緒に運動する仲間がいれば、ワイワイと楽しさもまします。爆笑






くじけそうになったとき、



お互いに励ましあって



運動の効果をみんなで喜び合う事が出来ますデレデレ




時間や場所の都合で1人で運動する場合は


家族・友人に「運動している」と宣言し


応援して貰いましょうウインク

場所や時間の都合で一人で運動する場合は、






 ・コツ その3と4




日常生活の中でも

     運動をとりいれよう!!」


 


「飽きがこない

    プログラムを作ろう!!」









日常生活の中には、身体を動かすチャンスがたくさんありますウインク

 






通勤・買物などの時間に



・いつも歩きやすい靴をはき、

        動きやすい服を着る


・歩数計を常用する



・エスカレータ・エレベーターを使わない



・通勤や買物を利用して、1分でも多く歩く

        (時間に余裕あるときは1駅分歩く)



・信号の待ち時間には下腹に力を入れる



・電車やバスの中で、できるだけ座らない



・ショッピングのときは、

    気に入るものや安いものをこまめに探す。



・立っているときは、

      かかとの上げ下ろし運動をする。

 




職場で



・用事があるときは電話ですまさず、

     その人の席まで歩いて行く



・できるだけ、こまめに動く



 ・トイレは遠いところへ行く



・コピーや短時間の所用は、

           人に頼まず自分でする



・人の倍のスピードをイメージして行動する



・昼食は遠い方のレストランを選ぶ



・午後3時位には体操したり、

      仕事のひと区切りに軽い運動をして、

         リフレッシュする




家庭で



・テレビ、エアコン、ガレージのドアなどは、

  リモコンスイッチを使わずに直接操作する



・食器洗い、拭き掃除、手での洗濯、

        アイロンがけも運動と考える



・重い荷物や布団の上げ下ろしを、

        おっくうがらない。



・入浴を利用して、湯ぶねでストレッチする



・疲れたときは早めに休んで、早起きする



 ・睡眠時間をだらだら延ばさない



・犬の散歩を利用して運動する



・1日にひと部屋は、丹念に掃除する



・脚をひろげて、

       ストレッチしながら新聞を読む



・テレビのコマーシャルの間は、

      首をぐるり回して体操する。



・テレビ体操は

       見ているだけでなくやってみる



・休みの日は、歩いて郊外に出かける









これらは全て1例だそうです真顔










私はいくつできるかな?滝汗







StayHomeグー


今日も明日も頑張ります_(:3」∠)_