あらいぐまのブログ

あらいぐまのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
8月22日

念願の、京の六地蔵巡りに行きました

暑さの中、電車とバスと徒歩です!

伏見六地蔵→山科地蔵→鞍馬口地蔵→

常盤地蔵→桂地蔵→鳥羽地蔵 で巡りました

8時に出発して、15時に帰って来ました(笑)





暑さの疲れから写真も段々ピンボケ!(笑)





明日(24日)は、こちらも念願の

広河原の松上げに行って来ます

(^_^)

今日もさっそくと言うか、再びと言うか

廬山寺へ

平成→令和


妙心寺の大雄院へ

昨年に引き続き、襖絵プロジェクトの特別公開です


今年新たに公開された四面です




直筆は100分待ち、書き置きにしました


妙心寺 長興院へ
こちらもかなりの人でしたが待ちました


名前が入るのです

今日は
令和元年五月一日の御朱印でした(^o^)

今回は歩きに歩いた3日間でした!

ʕ•ٹ•ʔ

2日目は奈良薬師寺へ

東塔修理作業所最終一般公開に合わせて

秘仏画「玄奘三蔵十六善神図」ご宝前写経会への参加でした




2月の仏舎利納入法要に参列した時は、まだこんな状態でした


来年4月の落慶が待たれます


午後から京都 聖護院・積善院へ




目の前に須賀神社もあるのですが、時間の都合で今回は失礼しました

今日の御朱印



最終日に続きます
(^_^)v
慈受院の次に向ったのが

京都御苑の東側にある廬山寺です


なんと歩いて移動しました

お分かりの方には えっ! ですよね

結構な距離ですから(笑)

「そうだ京都、行こう。」の会員限定イベントの御朱印を頂くためでした

初日の御朱印です

廬山寺の御朱印は訳あって後日です

今日もよく歩きました(^o^)
改元の瞬間を

京都で迎えようとは(^^)

狙ったわけではないのですが

薬師寺東塔の公開に合わせた結果でした

4月29日 珍しくお昼に京都に着きました

さっそく山科の安祥寺の特別公開へ







そのまま京都に戻り

寺之内堀川の慈受院へ





初日は、ここからがすごいのです(笑)

なぜかは後ほど(^_-)
真珠庵へ行って来ました!

境内全て撮影禁止なのでパンフレットです


作者のおひとりである山口和也さんが、偶然いらして、御朱印帳を頂き、直筆のオリジナルサインを頂きました!



もちろん、七五三の庭、庭玉軒なども拝観しました(^^)

今日は、鞍馬口駅から妙覺寺へ

その前にちょっと
上善寺へ

天寧寺 額縁門へ


妙覺寺特別拝観

ひとりの貸切り状態でした(^^)

法姿園


お茶をご自由に…頂きました


市バスを乗り継いで
京都市平安京創生館へ


同じフロアの「福助」で遅い昼食
Aランチこれで税込755円!
とても美味しく頂きました

東京駅も京都駅もコンコースは修学旅行生であふれてました!(笑)

(о´∀`о)
今回は、臨川寺の特別拝観が出来るというので
そうだ京都行こうのエクスプレスカ-ド会員限定イベントに参加しました。

13:00阪急嵐山駅集合→法輪寺→櫟谷宗像神社→三船祭見学→臨川寺拝観→16:00嵐電嵐山駅解散です。
「らくたび」の山村純也さんによるイヤホンガイドでの案内でした。

法輪寺
青もみじが光りに映えてなかなかです


天気もよく舞台からの見晴らしもよかった!

櫟谷宗像神社


三船祭、人も多くなく観やすかったです。

そして、いよいよ臨川寺です。
普段は非公開で、なかなか機会がありませんでしたが、やっとです!
副住職さんが付きっきりでご説明して下さいました。

普段は通れない中門も開けて頂き、真ん中から入らせて頂きました。



夢窓疎石の墓石も
写真では分かりにくいのですが、この中に見ることが出来ました!


寺内の一角に

宮内庁管轄と言うことで、専用の立派な門が裏にあります。

我々は、その横の北門から嵐電嵐山駅へ向かいました。
なんと副住職さんに駅まで送って頂きました。


そして、間に合うかな?
四条大宮へ急ぎます!
16時30分でなんとか間に合いました(^^)

元祗園梛神社・式内隼神社へ




拝殿が並んでおります





o(^o^)o
三日目最終日は
鳥羽伏見の戦い、戊辰戦争の伏見へ

特別公開2ヶ所です

市バス81系→22系乗り継ぎで
法傳寺です


ご朱印


市バスで京阪へ
から
妙教寺です

ご住職による戊辰戦争の紙芝居がなかなのものでした(^^)



少し時間があったので、淀駅近くの與杼神社へお参り




そして
にも立ち寄りました!


青もみじ!

q(^-^q)
今回のメイン、奈良薬師寺へ

解体修理中の東塔の内部特別見学です

その前にまずお写経を!

見学は
ヘルメットを着用して内部に入ります
工事現場ということです!

内部の写真は自由に撮ってよかったのですが、
ネットに載せるのはご遠慮ください!
と言うことで残念ながらです……

3Fまでを足場を登って間近に見ることが出来ました(この写真くらいは許されますよね)
修理完成まであと約2年、2020年4月には落慶の予定とのことです。
出来れば落慶法要には参列したいものです。

写真が載せられないので
my東塔の写真です(5年くらいかけて制作)

ちょうどこの辺りでしょうか!
東塔勧進写経は3Fに納める事が決まったそうで、その場所も確認出来ました(^^)

my東塔も手入れ修理が必要なのです、特に水煙の欠落をどう修理するか悩みです!

(^_^)v