本日(7/9)フランス代表との試合についてです。

 

結果は淡々と、勝手な私のコメントも書きます。

 

結論を先に書くと、よく戦ったと思いますが、後半のミスなどが痛かったので悔しかった感じです。

 

なんか自分のことのようになってしまってます。

 

■スコアー

 日本15 - フランス20

 前半15 - 7

 後半0 - 13

 
 
■本試合を見るための前提として(日本側の視点として)
 
◯やはりレベルとしてはフランスが上
 
◯いかに日本が戦うか
・7/2からどのくらい改善できたか?
 
・全体的には押されるが、どのように我慢するか? ディフェンス力は?
 
・全体的に少ないと思われるチャンスをどのように生かすか?
 
 
■コメント
 
◯やはり、実力が上のチームと戦う場合、カウンターが大事な試合になった。
 
前半は本当にすばらしかった。
 
後半は押されていた。
 
ノックオン、チームとしての連携ミスなど細かなミスがあり、それが負けの原因につながった感じ。
 
そして最後の約10分で逆転された。
 
後半0点だったが、これはペナルティーキックからのショットではなくトライをねらったためであったので仕方がない。
 
一方で、試合などは時間が経過すると結果しか残らないという現実があります。
 
いい試合だったとしても、ほとんどが負けた試合は負け試合という結果しか残らないのが現実。
私が過去調べた中でほしかった試合は、イングランドとの試合で 3 -6 だったやつ。
ビデオなどないので、いろいろな記事を読んだ中で、本当にほしい試合だと思った。
別件だとオールブラックスとの試合で、日本が100点以上の大差で負けたのも現実。
これも通常は試合の中身ではなく、結果しか見ないのがほとんど現実。
 
 
◯7/2からの改善について
 
かなり改善されたと思います。 結果で現れています。
 
ですが、ミスが本当に痛かった。
 
ここが今後の課題だと思いました。
 
逆に、今、フランスに日本の弱いところを教えてもらってよかったと思います。
 
さらなる改善結果を次回の11月のイングランド戦で見せてほしい!
 
これからの日本は善戦ではなく、結果を出すステージだと思っています。
 
 
◯試合を見て、これからの期待選手
 
面白かったです。
 
タタフのノックオンほしかった。 けど、ビデオを見たら仕方がないと思いました。
 
悔しいと思うより、フランスは上手いと思いました。
 
そして、日本の選手層は本当に厚くなったと思いました。
 
今の選手層でベストを100%として、選手を入れ替えても90%くらいの力は出せると思います。
 
その結果、チーム内での競争がきびしいので、全体的にチーム力は上がると思います。
 
以前の日本から、今回の場合無理して姫野選手、松島選手などを呼び寄せた可能性がありますね。
 
 

個人的にこれからさらなる成長が楽しみな選手は、李選手とベン・ガンター選手です。

 
 
■最後に
 
フランスおよび日本の選手の皆さん、スタッフの皆さん、素晴らしい試合を本当にありがとうございました。
 
そして、応援に駆け付けた観客の皆さんありがとうございました。
 
私は、スタジアムの雰囲気を味わいながら、自宅に一人でテレビの前で騒いでました。
 
 
次回イングランド戦が楽しみですが、 7/24に行われる女子の試合(vs南アフリカ)も楽しみましょう!