2/1から中国では旧暦の旧正月です。 というのをネットの記事で読みました。

 

さて、旧正月って英語で何というか気になったので調べました。

 

  ↓ ↓ ↓

 

 

 

 

Lunar New Year  だそうです。 日本語読みだと、 ルナ ニュー イヤー。

 

New Yearはわかるとして、 Lunarは月(つき)なんです。

 

Lunarはもともとはラテン語で、ラテン語の仲間のフランス語だと  la lune って書きます。

 

 

 

話は戻りますが、なぜ Lunarがつくかというと、

 

新暦(現在)では、太陽の周期で関係するらしく、一方で

 

旧暦は、月の満ち引きで関係するらしいです。

 

 

ちなみに月の満ち引きが354日が1周らしく、つまり、1年が354日らしいです。

 

だから、毎年旧正月の日にちがが変わるようです。 → 納得しました!

 

 

※旧暦のところで、「らしい」、「らしい」とたくさん使ってますが、ただ単にぐぐっただけのことで、私は全く知らなかったです。

 もし、調べたサイトが嘘書いていたら、私はその嘘を信じてしまうことになりますね(笑)

 

一方で、lunarはラテン語がもとだということは知ってました。 以前、語源のこといろいろ調べていたので。

 

the moonは確かゲルマン語だったはず。 そこにラテン語のlunarが追加された感じですね。

 

 

では。