関東では雑魚 瀬戸内海では高級魚で高値のギザミ、海水温が少し下がってきた関係か冬眠に備えるギザミの活性が上がってきた気がする。


久々の30匹ほどの出荷、プリプリに太って大きくなっている。

青ギザミ(オス)
赤ギザミ(メス) 青と赤は値が違うので分けて計量

ギザミは口が小さくてエサだけを取り針に掛かりにくい魚、エサの活き海エビだけを7割以上取られるので頭に来て孫針を付けてみた。
上の針のエサを食べている時にしゃくれば下にある孫針が体のどこかに掛かる仕組みで効果絶大、漁獲が倍増した。
魚との知恵比べだ。