では、前回の記事の続きを書きたいと思います。

 

 

 

④試験当日は参考書などはどれくらいの量持っていくべきか

 

あまりたくさん持っていく必要はないです。
その理由は、そんなに勉強できる時間はないという事
②にも書いたように、試験会場は窮屈であるので、
多くの勉強の本を持っていけばいくほど、自分のスペースが狭くなり、
試験を受けるのに悪い環境となってしまう事です。




試験会場によっては、荷物置き場などを別で設けている会場もあると思いますが、
基本的には、自分の足元に荷物は置く事になると思いますので、
荷物が多いほど、足元が狭くなりストレスが溜まることとなります。




試験時間割を見ると、昼休憩は1時間半もあり、
たっぷり勉強できる時間があるように思うかもしれないですが、
試験問題を配るのと、解答用紙を回収するので、合計30~40分くらいかかるので、
実質の昼休憩時間は、50分~1時間ほどであります。
 

 

 

 

⑤試験会場には何分前に到着するのが最も良いか?

 

試験会場への集合時間は2日とも8時50分となっています。
早い人なら、2時間前くらいに試験会場に行く人がいますが、
早く行き過ぎても、会場内に入れない可能性もあります。




基本的には、どの試験会場も会場への入場スタートが、
8時頃となっているようなので、
早く会場に到着しておく場合でも、8時以降の方がいいでしょう。




これからの長丁場の試験を受ける前に、
会場に入れずに、寒い中で1時間ほど待っているというのも辛いと思います。

 

 

 

 

⑥国試前日の夜に緊張して眠れないという可能性もある

 

これは意外と盲点になりがちな点であるのですが、
国試の前日夜に緊張して全然眠れずに、
ほぼ徹夜で国試を受験しに行くという人が、毎年必ず何人かいます。




こうなると、国試の試験中ずっと緊張状態を保って、
眠くならずに試験を終える事ができればいいですが、
途中で緊張状態が溶けてしまい、試験中に爆睡してしまうという危険性があります。




睡眠薬を飲んだとしても、あまり効かずに眠れないというケースもよくあるので、
事前に今のうちに、どの睡眠薬を飲めばすんなりと眠る事が出来るのかを
確認しておく事ができればいいと思います。

 

 

 

 

⑦国試本番の1週間前までには生活サイクルを国試当日のモードに合わせておくべき

 

これは⑥の注意事項とも関連するのですが、
今は夜型で勉強をしているという人も多いと思います。
夜中に勉強をして、朝から昼頃まで睡眠するというサイクルで過ごしている人も多いでしょう。




これで困る事は、いざ国試前日になって夜眠ろうと思っても、
いつも朝まで起きるというサイクルで過ごしているわけなので、
夜に眠れないという事が起こる可能性が非常に高いです。




なので、最低でも1週間前、可能であれば2週間前までには、
夜12時~1時頃には寝て、朝は7時~8時には起きるという
生活サイクルに変えるべきであると思います。

 

 

 

 

⑧1日目の自己採点は1日目の夜にするべきか?

 

これは賛否両論があるともいますが、
私は1日目の自己採点は1日目の夜にはするべきでないと思います。
これはなぜかというと、点数が良くても悪くても、2日目に悪影響を及ぼす可能性が高いからです。




国試本番は基本的には、いつもの模試よりも出来が悪いという感触を持つ人が多いです。
いつもより出来なかったという不安を持つ人が多く、
逆にいつもよりも出来たという感情を持つ人は稀であります。




ただし、国試本番ではいつもよりも点数が上がる人の方が多いですので、
いつもよりも出来なかったと思っても案外出来ているものです。




これをもし1日目の夜に自己採点をしてしまうと、
点数が良かったという場合は、
全くできなかったという感触を持っていたのに、案外出来ていると
安心して油断をしてしまい、2日目の結果に悪影響を与える可能性があります。




逆に点数が悪かったという場合は、
全くできなかったという感触を持っていたのに、案の定出来て無かったという事で、
完全に諦めモードになり、中には2日目を受験しないという選択をする人もいます。
もちろん、2日目の結果に悪影響を与える事となります。




なので、1日目の夜に自己採点をしても、
メリットよりもデメリットの方が大きいように思いますので、
自己採点をする事は私はお勧めはしないです。

 

 

 

 

以上が国試前や国試当日に注意をするべき事でした。

ちょっとした事ではありますが、

万が一の事が起きないように、そして快適に試験が受けられるように、

事前に準備をしておきたいです。

 

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3か月で160点から292点まで上げた私の勉強法の全てを伝授!

たとえ1からでも、2か月で合格点を獲得!

薬剤師国家試験の合格オリジナルテキストについてはこちらをご覧ください

 

新規テキストについて+自己紹介

 

薬剤師国家試験 新規テキストの申込みはこちら


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~