どもブロムです^^


久々の更新です


今更ながらですが国家試験の勉強法に関して書いてみたいと思います。。。



とはいっても勉強法は個人差がかなりあるのと、国家試験の勉強は余裕な人は余裕ですし苦戦している人は本当に苦戦していると思います。

また卒業試験なども大学によって違うのでなんとも言えないのですが。。。


なにか少しでも参考になれば幸いです

あくまで参考までで合わないと思えばそっと閉じてください。


クラブ基本事項編


1、国家試験が終わるまでは諦めない

これは一番大事です。

模試や国家試験の各科目で難易度が同じとは限らないので各試験ごとに一喜一憂している暇はないです。

国家試験中に諦めてしまうのもNG。最後全て終わって自己採点してみないと分かりません。

最後まで諦めない!



2、色々手を出しすぎない

特に勉強を始めたばかりにおきがちな現象なのですが、「この問題集がいい」と聞けばそっちに手を出し、「この講義がいい」と聞けばわざわざ何時間もかけて毎日聞きに行くという現象が起きます。

が、、、結局最後1本に絞る人が受かっていた印象です。

しかも絞ったものは大学や予備校で買わされた国試本であったり大学で提供されている予備校講座だったり。


と言うことは、、、あちこち手を出すなら自分の手元にある対策本を徹底的に極めたほうがいいです。

特に有名な対策本は各種どれでも若干の違いがあれど合格に十分な情報は載っています(満点取りたいなら別ですが。。。)

1つ対策本をしっかりと決めて勉強する方が時間時計の無駄にならないと思います。


講義に関しても本当に苦手なら行く価値があります。

が、、、ちょっと不安だから丸一日外部の講義を聞きに何時間もかけていくと言うのであれば、自分で問題集を進めたほうがかなり時間を使えます。

大学提供の予備校講義でも十分な大学も多いと聞くので、オプションの講義に関しては取捨選択をしっかりとしたほうがいいです。この見極めが上手い人は結構点取れています。


3、1周で極められると思うな。計画的に進める事

2につながるところがありますが、1つコレと決めたら1周で極めるのはかなり厳しいです(中にはいますがショック!)。

やはり周りや先輩を見ていると最終的に国家試験前までに何周もやりこんでるパターンが多かったです。

国家試験までには卒業試験や模試などもある場合もありますから、計画をしっかり立ててその試験までに最低何周する!みたいにやっていくといいと思います。

1周目でできなかったことは2周目でできるように、それでだめなら3周目とどんどん苦手を潰していく事が大事です。ダラダラ通していても仕方ないです。苦手が減っていくと分厚い問題集もサクサク進みます

結局自分は4周くらいしていました


4、1つに固執しない。深入りしない

国試の問題集を見てみるとかなり分厚いですよね

1つの事が分からないから永遠と考え込む。コレは本当に時間の無駄です。さっさと解答から解き方を学ぶなり質問するなりして通してしまったほうが時間は有効です。次その問題が出てきたら解けれないいのです。


また勉強していくと深入りしていってしまう人がいます。論文や業界誌など出してきて色々調べこんでいってしまう場合があります。

そのこと自体は大変良い事なのですし、勉強が余裕なら良いのですがニコニコ、国家試験の勉強中に点が伸びていないのにやると本当に落ちます。(まあ最近の国家試験は論文が読めたほうが解ける問題もありますが)

大事なのは、国家試験に受からなければせっかくの論文を読む力だったり知識が活かせないということです。深入りは自分の力と相談してやるようにしましょう。


5、問題をとくときに気をつける

何周もしていると答えを覚えてるので解けると言う場合があります。必ず自分の知識からその答えを導くように。選択肢は勉強中は全てにマルバツつけれるようにしたほうがいいです。

また問題だけでなく知識が不足している部分は問題本だけではなくテキスト本も読みましょう

自分は読まないと知識があやふやだったので一通りテキストも目を通しました。


6、国試のテキスト本がまったく分からない場合

相当荒療治が必要です

周囲の倍はやったほうがいいです。

がしかし倍がんばった結果一気に高得点合格していた人もいたので諦めないでください


スペード応用編

ここからは合う合わない激しいかと

参考程度に


1、まとめノートはやめておく

授業のあと黒板をわざわざまとめノートに綺麗にまとめなおすのなら、授業中にテキスト本の空きスペースに綺麗に書き込む。まとめノートつくる時間で問題を解きこむ方が効率的な気はします。

本当に1年は早いですよ

(最後国試会場用で休み時間見る用のまとめはいいですが、それは勉強が進み点が取れるようになってから)


2、模試の復習をしっかりと

これは基礎的な問題ができていないとですが、冬くらいからは模試の復習もやった方が予想問題も模試には入ってるのでいいかと

また模試から自分の状況を分析してください。


3、苦手はNG

苦手科目は本当に足をひっ張ります。できる科目は周囲を圧倒しできない科目は平均値を目指してください。




ハート最後に

1、国家試験はスタートライン

国家試験は本当にスタートラインでしかありません

国家試験の先薬剤師としてどう進むか

自分も日々模索しています。


是非薬剤師国家試験合格して次世代の薬剤師となれるように願っています。




以上いろいろ書いてみましたが

自分もそこまで点が取れたわけではないので偉そうなことは言えないのですが何かの参考になれば幸いです


以上ブロムでした


合格目指してクリック↓

にほんブログ村 大学生日記ブログ 薬学生へ
にほんブログ村