こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

前回のあらすじ

ある妊婦さんに性病検査したら、

淋菌陽性となり、急遽連絡し性病陽性であることを説明し

抗生剤を処方した。

 

 

しかし、数日後、

ある妊婦さんの性病検査結果が届いた。

 

はひ!?この前結果説明したけどはてなマークはてなマークはてなマーク

 

あれ?この前、結果説明してなかった?

と、ある妊婦さんのカルテを確認すると、

 

なんと、そこには別の人の検査結果が貼ってありましたガーンガーンガーン

 

看護師がカルテを取り違えて貼って、ドクターに報告してしまっていたのです。

 

私も同じようなことが起きたら、

検査結果の紙の名前まで確認したかどうかはわかりません。

 

いの○○先生と落ち度というにはあんまりですびっくりマーク

 

看護師が取り違えて結果を貼っていたら

気付かずに説明してしまうこともあるでしょうガーン

 

私は検査結果はコピーして必ず渡しますが

いの○○先生はおじいさん(60後半)でそこまで患者さんに親切でないから

口頭で結果説明しただけなので、

患者さんサイドは別人の結果だったと気づくことは不可能です。

 

でもここまでは、

誤診といっても、十分あり得る対応よ。

 

私だって、同じことしてしまう可能性はあります。

 

だが、しかしそれはそれで、

やっちまったことは仕方がありません。

 

問題はこれからどう対応するかですよビックリマーク

 

ここで、通常は

患者さんに直ちに電話して、

検査結果を取り違えていたことを

報告するべきだったのです。

 

私なら断言します。

すぐさま連絡して謝罪します。

 

それを「いの○○先生」はあえて、

報告をしないという選択肢を選びます。

 

あとで本人から聞いた理由は

「もう半分くらい抗生剤は飲んじゃったし、、、、」

 

はあ!?意味不明。

 

このくそジジイは

その妊婦さんの家庭がどうなるかも

考えずに、自分の保身のために、

誤診を無かったことにしたのです。

 

産婦人科医外来で秘密にされた出来事をなぜ知ったかと言うと、

 

その患者さんがしばらく後にかかった時に、

たまたま、いの○○先生が休みで代わりに

クソダメポンコツ女医が診察を行い、

そのカルテの以前の誤診にどうしてか気づいてしまい、

 

その(紙)カルテに「誤診です」と

でかでかとわかるようにカルテに書き足したのと、

私にもベラベラと教えてくれたからです。

 

理事長は誤診して隠蔽した。

とか書いて、ポンコツ女医のクセに人の間違いには厳しいんですよ、、、

 

クソダメポンコツ女医の話は↓

1個でも思い出すと

前医の悪いところが次々と思い出されるわ

くそ、思い出すだけで本当に腹立つムキー

 

ポンコツ女医の「しお○」先生は現在、内科医になったようですね。

外科医→産婦人科医→内科医、、、!?

なに、この胡散臭い経歴で、大丈夫なのか〜?

 

次回へ続きます。