こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

医師の時間外労働問題について

もうすこし解説します。

 

大学病院に存在する「無休医」という制度?

 

大学医学部でで6年間勉強し、医師国家試験に合格すると、

医師となるわけですが、その後は

2年間の卒後、臨床研究=2年間の研修医を行います。

 

1学年100名いたら、半分くらい大学へ残るのかな?

 

そして、研修医は、診療を行いますが、

研修医だけで、診療を終えてはいけない決まりですので、

3〜5年目の後期研修医と呼ばれる人たちがfollowします。

 

しかし、3〜5年目の医師もまだ、頼りない面があるので、

なにかあれば、その上の6年目以上にも相談したりします。

 

でも、診察料は、1人分しかもらえません。

 

3〜5年目の医師も、その上の指導医も関わるだけ損!?

てな具合です。

 

まあでも、教育機関でもあるので、

研修医を教育しないといけないでしょう。

 

だから、人手が多い大学病院は、残業代なんかそんな医師たちに出していたら、

ただでさえ赤字なのに、大赤字ですよ!!!

ってことです。

 

加えて、研修医は、色々なことを診て経験します。

深夜に、緊急オペがあれば呼び出されて、「見学」したり、

定刻が過ぎても、医局の机で本を読んだりして「勉強」します。

なんだったら、友達の研修医とずっと喋っていて帰らないなんてことも

日常茶飯事です。

 

研修医なんかに、タイムカードを押した時刻で、院内にいた時間を

残業なんて言ってたら、大変な残業時間になってしまいますね〜

 

どれだけ、院内にいるのや〜!??

何もすることなくても19〜20時ごろまでダラダラ残ってたり

当たり前に見る風景です。

 

しかし、これは、研修医だけの問題でもありません。

同様なことは3〜5年目の医師にだって当てはまります。

 

時間すぎたから、すぐに帰る。

こんなことする奴がいたら、

「あいつはやる気がない」と指導医や教授に思われることでしょう。

 

大学病院におけるもう一つの問題は、

大学院生です。

博士課程を取るために大学にいる医師ですが、

基本は研究や論文を書くことが仕事?勉強?で

雑務として、外来などしても、

大学が「学ばせてやっている」というスタンスで

無給であったり、雇用契約を結んでなかったりします。

 

なんでって、

院生=学生の扱いだから?

 

大学院生は研究、論文作成のために

遅くまで病院内にいることがあります。

 

それも、時間外労働?!

 

っていうことになります。

 

院生なんかは

まあ週に2〜3回のバイト、1回10万円で

食いつなぎます。

 

博士課程をとった後は、

助教として大学へ残ったりします。

たぶん、こうなると、正式な職員として認められたということでしょう。

 

医師であるけれど博士課程の、院生という立場が非常に弱くて、

無給だったり、ずっと病院内にいて雑用させられているのかもしれませんね。

 

 

 

10年目の消化器内科医です。初期研修医時代は月8~10回の当直をこなしていて、それが普通だと感じていました。1年目はとにかく経験、習うより慣れろでした。おかげで採血・点滴は他院の研修医に負けないと感じていました。2年目も忙しかったですが、1年目に指導したり疾患を本やカンファレンスなどで深く勉強したり充実を感じていました。

 9時17時など意識したことはなく、早いときは5時出勤、遅くは深夜過ぎはたくさんありましたが、成長していくのが楽しくて平気でした。その代わり3年目以降はきついときでも研修医の時と比べればへっちゃらと考えるようになり、8年目くらいで仕事も一通り経験したので慣れてきて、ついに結婚し、家庭のことも考えられる余裕さも生まれました。

 

残業をなくす

残業に対してきちんと手当を出すためには、

不要な残業を減らす努力を医師サイドもすべきで、

院内にダラダラといる習慣は無くすべきですね。

 

勉強は家でしてくれってなります。

勉強時間までは残業代をだせないから。

 

ここら辺の線引きは難しい職種だと思います。

 

まあでも、

大学病院や一般病院で、9:00〜17:00とか

よっぽど暇な病院に勤務してない限り無理だと思います〜。

 

大学病院側は残業代を支払いたくても、

支払うほどお金ありませんから、

実際は

ほとんど残業代はサービス残業でもらえないと事が多いと思います。

 

大学病院は、

研究、教育、診療の3本柱で、

お金が儲かるところではないので、

働く医師にとっては厳しい環境でしょう。

 

看護師は辞めていって入ってこなくなるので、

きちんと給与は支払われていると思います。

 

医師には、お金払わなくても

バイト行って、バイト先でお金もらって〜

とう感覚なのでしょうね。

 

おかしいけど、、、ね。

 

 

例えばですね。

 

研修医が研修医室でたむろっているとします。

テレビを見たり、PSなども置いてあり、くつろげます。

 

すると、そこの研修医あがりの外科医がやってきて、

19時から、緊急オペあるけど、入りたいやついる?

なんて聞いてきます。

 

もちろん、全員行くと邪魔なのですが、

やる気ある人は、みたいです!

なんて言って参加するわけですね。

 

これ(手術見学時間)も、残業時間?

 

っていうと何とも言えない感じです。