こんにちは、訪問ありがとうございます

 

まずは、子どもたちへの進級祝い

 

これで28000円した。

高いゲッソリ

 

寿司が大好きな長男が1/3は1人で食べてた。

次男くんも寿司好きなんだけど、

今回はあまり食べてませんでした。

 

4月10日(日)から謎に始まり、

どうやら、4月11日の入学式の準備したんだって。

なんで、高校生の分までと、ぼやいていました、、、、

 

で、驚くことに、温水プールでもないのに、

屋外のプールで入って泳いできたみたい。

さすが、水泳部

 

4月の初旬の屋外プールで泳ぐなんて、

おかしいんじゃないか?

と思いますけど、さすが九州というべきか、、、、

 

親としてはやめて欲しいけど、楽しかったみたいです。

(今週は屋外プールに2回はいったようです)

 

寒い寒いといって入るのが楽しいみたい。

水泳部員はきっとみんなドMなのかな!?

 

春休み後の課題テストも順調に終わったみたいですが、

数学100点間違いないわ!

といってましたが、

設問1の小問を1個ミスって95点だったらしく、

ブツクサいってました。(1位は96点)

「俺が100点取るはずだったのに、、、」

と、なんか、納得いかない様子でした。

 

まあ、しゃあない。

しばらく前に、大問1の1個目の問題をミスった事があって、

1個目の1番簡単な問題だけミスって、その時はそれでも1番だったんだけど、

友人に、これ、間違えてるのお前だけだろ〜と

やんややんや言われたらしいです。

それでも学年1位の点数だったからあまりブツくさいってなかったけど、

今回は1点差で負けたからね。

 

本人は、悔しかったみたいです。

 

今年度の

目標は、まずは軽く英検2級をクリアする。

学校での募集まち。

ターゲット1900を今年こそは完璧に覚える。

これくらいは、当たり前。

 

東進で英語長文を勉強して、

1月には、共通テスト140/200点を、目指す。

(多分、出来るでしょう)

 

数学は青チャート+東進で数ⅡBをマスターする。

数ⅢCも順調にいけば、やり始めるかも。

 

1月には共通テストで

数I、数Ⅱともに、8割は軽く超えたい。

170/200くらいいって欲しいですね。

 

長男くんですが、

最近、ちょいちょい、自分がやった問題を私に解かせてきて、

私が解けるか試してくるんです。

 

私がわからないと、

おっさん、たいしたことないな〜

とか

おっさん、俺より数学できる気でいるのもうやめてね

とか

言ってきますえーん

 

今日は、この問題

n3乗-7n+9

の答えが素数になるときのnを全て答えなさい。

 

この問題は京大の問題らしいですが、

解いたことないけど俺は初見で3分で解けたっていうんです。

 

はぁ!?

 

私に京大の問題なんて、

マジで解いてやるぜムキームキームキー

 

しかし、20年間のブランクのあるおじさん。

 

スラスラとか解けません。

 

わからんので、

例えば、nが2の倍数のときと考えると、

奇数になって、話にならん。

偶数になるとダメだよって言いたかったので。

 

nが奇数の時も答えが奇数になって、

実りはゼロ。

 

偶数になれば、素数でないから

なにか得るもがあるかと思ったのですが。

 

ついで

nが3の倍数の時は、

答えが3の倍数になるじゃん。

ってことは、素数になるなら答えが3だ!

 

nが3の倍数+1の時は

やはり答えは3の倍数ってことは答えは3じゃん!!

 

nが3の倍数+2の時も答えは3の倍数だから答えは3じゃん!!!

 

で、長男くん

おっさん、mod使えないの?

 

だって。

イチイチうぜーやつだなビックリマーク

 

modなんてどう使うかよう覚えてないこと

使いこなせないんだよビックリマークビックリマーク

 

すなわち

n3乗-7n+9=3

じゃんアップ

なんか解けそうなってきたよ〜

そしたら、因数分解できないわけですよ。

 

あれ、どうすっべ!?

 

って、ごちゃついてたら、

 

長男くん

おっさん、因数定理知らんの?

 

は!?因数定理!?

そんな20年間聞いたことない言葉知るわけないだろ。

 

でも、なんとなく言わんとしていることはピンと来た。

n=1が答えと見えるから、

(n-1)で割ればいいんだな。

因数定理なんて、言葉は知らんでも、そんなことくらい知っとるわ!

 

多項式を割るときは、、、、

と筆算みたいなの書いて解きました。

 

長男くん

おっさん、遅すぎる。

 

(n-1)(n2乗+n-6)

(n-1)(n+3)(nー2)

 

という訳でけで、1と2と-3が答え。

 

私はは20〜30分くらい、うんうん考えてたかな。

 

よく言う私の言い分。

「20年前のやったこと思い出すのに時間がかかるんだよ」

 

長男くん

「おっさん、そろそろ、20年前のこと思い出せるようになっておいて!」

 

いやいやいや、20年前のこと思い出せるだけで、すげーだろ!

 

お前なんて、この前やった問題忘れたりしてるんだからムキー

 

こんな、やりとりをしました。

 

ちなみにこの問題の難易度はZ会によれば

「式の値が素数となる条件を考えるもので,具体的に実験すると3の倍数しか出てこないことが予想できる。
・これに気づけば,9=6+3として式変形,3の剰余で場合分けなどの方針がある。京大理系としてはやや易に近い標準。」

 

高校物理、高校化学も始まる様子。

私が最も得意な科目は化学ですので、これも教えていくかな?どうしよ、、、

物理は2浪までは物理でしたが

再受験時は生物で

どっちかというと私は生物の方が好きですけど。

 

九州大学医学部は物理、化学のみで物理生物では受験できないから

彼は物理、化学だね。

 

大学受験スタートの年度と考えると、

高校物理、と高校化学の簡単な問題集も始めていくか考えなくては

いけないのかな?

でも4年もいらないしな。

 

古文、漢文はまだいいかな〜。

 

高校物理、高校化学というと、

本格的に大学受験ぽい気がしてきます。

 

基本くらいはやらせてみるかな〜

 

本人任せで頑張れるかな〜。

この辺は検討中です。