こんにちは、訪問ありがとうございます

 

私も、一度、1年以上お酒を1滴ものまず、

お酒を止められた!!!

 

と思っていたのですが、

また飲み始めてしまい

 

今も週に4~5回飲んでいます。

毎日じゃなくなっただけ成長した?!けど

 

 

一旦、完全に止めて、お酒に対する欲求が完全になくなったと思ったけれど

1度飲んでしまったら、また止められなくなりました。

 

この記事を書いたことで、3/25(土曜)は飲みませんでした。

 

 

 

薬物中毒の依存度を-、+、++、+++

の段階で表すと

アルコールは精神依存++、身体依存++

 

身体依存は麻薬のうちアヘンが身体依存+++ですが

アルコールはこれにつぐ++です。

精神依存は麻薬、覚せい剤が+++

アルコールが++です。

 

※アルコールを辞めると

離脱症状として

手の震えや幻覚・意識障害などの“振戦せん妄”などがおこる。

→これが肉体依存、アルコールがないと肉体が異変を起こすのです。

 

精神依存とは、渇望(薬物が欲しいという強い欲求)に抗しきれず、自制が効かなく なった脳の障害(状態)です。

 

表 1 家族からみた薬物依存症者の行動 薬物依存症者の行動 

経験した家族の割合 感情の起伏が激しく、人が変わったようになった 93%

薬物を買うために嘘をついた 84%

薬物について尋ねると不機嫌になった 81%

意味不明な話をしたり行動がまとまらないことがあった 78%

家の中で薬物を使用した 76%

薬物使用の道具が出てきた 76%

薬物使用を見つかって開き直ったことがある 69%

薬物を使って大声を出したり暴れたりした 68%

薬物が原因で仕事を解雇された 68%

薬物が原因で身体的問題が起き、受診した 67% 

本人が作った借金の督促が来たことがある 67% 

薬物を使って暴力を振るうことがあった 61% 

薬物使用のために補導・逮捕されたことがある 61%

薬物依存症、薬物中毒、中毒性精神病の診断を受けた 58%

薬物使用をやめるための入院をした 52%

 

お酒って、違法薬物と同様に、

一度覚えてしまうと、精神が病的に欲する

体に大量に与えられると、入ってこないと体に異常が起きてくる

 

このような、依存性があるものなのです。

 

私はアルコール依存で、身体的に異常は出ませんが、

「精神がアルコールを欲してしまう」

ということはありますね。

 

やめようと1〜2ヶ月また、再開してしまったり。

 

山口達也さん、

DASH村で男らしい姿をまた見せて欲しいですね。

 

やってしまったことは反省すべきことだけど、

これからの人生をやり直して頑張って欲しいなと思います。

 

アルコール依存からも立ち直れるって姿を是非見せて欲しいですね。

 

また、私も、お酒やめてみようって気になりました。

 

なかなか、やめれないのよ。

精神依存で、、、

 

体重も71kgで68kgを目標にがんばろーっと。