こんにちは、訪問ありがとうございます
医学部2年生当時の私。
薬学部で取得した単位が、結構認定されて、
私は、1〜2年生のうちは必要な単位はすごく少なかったのです。
大学へは本当にほとんど行きませんでした。
私は、人見知りで、
知らない人に話しかけるのが苦手なのです。
(特に女性に話すのが若干苦手です)
患者さんに仕事として話しかける事はできますけど。
注:生協病院は民医連関連病院です。
本題です。
○○生協病院まえの門前の調剤薬局薬局にバイトとして
潜入した私。
○○病院には、良くわからないが、病院に大きな垂れ幕があり、
今でいう、戦争反対みたいなのが、デカデカと垂れている。
なんか、怪しさがある独特な病院だなぁ、、、
普通の病院には、こんな横断幕垂れてないぞ![]()
人見知りの私は、
民医連のおじさんに連れられて、
調剤薬局へ行きました。
○○大学医学部2年生の菅野です。
○○大学薬学部を卒業して、調剤薬局薬局で1年半勤務経験があります。
よろしくお願いします。
人見知りでドキドキしていますが
管理薬剤師の女性は私と同じくらいの年齢。
すらっとして、見た目もやり手の引き締まった顔をしてます。
イメージとしては北川景子さんみたいな美人なんですけど、
人見知りの私には、話しかけにくい雰囲気です。
イメージ通りテキパキして良く働くんですよ。
あとの2人の薬剤師の女性は
私より年下で25くらいといった感じ。
ボーイッシュでハキハキした
可愛い女性
ランチパックの剛力彩芽さんのようなイメージです。
もう1人は私より1〜2歳年下の女性で
芸能人では例えられないのですが、
優しい雰囲気で、穏やかな口調で可愛らしい女性です。
事務さんの記憶が吹っ飛んでいますが、
こんな美人さんたちしかいない、
神的な職場があったんか!?
と驚いてしまいました。
調剤薬局で働く、薬剤師と事務さんの優しい事、優しい事。
色々教えてくれるし、
私にも色々積極的に話しかけてくれる。
というか、別に3人の常勤薬剤師さんだけで、十分回っているんですよ。
私なんか、いなくていいのですけれど、
民医連のおじさん(医学生対策部門)がねじ込んできたんでしょう。
たしかに、
こんな職場なら、男は「惚れてまうだろ〜!
」
です。
ただ、午前中から午後まで仕事する時は、
お昼ご飯を食べるんですけど、
なんか、女性に囲まれて、食事とるのが嫌で、
コンビニなどで買ったおにぎりを車や、
近くにある河川敷で食べることにしてました。
便所メシなんて言葉は当時なかったが、
これと同じようなもので、
一人ぼっちで、公園のベンチ、車の中、河川敷の芝生の上に座って
孤独におにぎりを食べる。
週2回そのような日があり、
昼食を一緒に食べようと誘われることがあったり、
お昼何してるの?
なんて優しく声かけられることもあったんですが、
私、「女子だけの輪に入ることが出来ない」チキンだったんです![]()
男性が1人でもいればその輪に入っていけたと思うけど。
民医連なんて言って、
なんか怪しい雰囲気と思いきや、
全然そんな事はなくて
そこで働く人はいたってごく普通です。
いや、普通じゃない可愛さですよ![]()
そこで働き始めて間も無く、
○○生協病院の先生も交えて、
歓迎会をしようということになり、私は、ビビります。
お酒は大好きだけど、
病院の先生っていうと、ビビるよね![]()
とりあえず出席と答えたのですが、
日程が決まってみると
薬剤師のお姉さんたちは、出席せず!?です。
え!ええ!?あれ、薬局の歓迎会ではないの??
見知らぬひとが嫌いな私に、
隣の院長なんて出てきて、大ピンチです。
薬局の歓迎会のはずが、
薬局の人がこず、
生協病院の
院長、看護師長、研修医3年めのイケメン医師と
意外なまでに少人数で、
高そうな料亭に行くことになります。
雰囲気からしてビビりまくり。
(こなきゃ良かった〜。
お姉さんたちと楽しく飲むはずがどうよ、これ
)
うおお、、、、
私の妖怪アンテナが、ビンビンとヤバさを感じます![]()
![]()
危険だ危険!
取り込まれないように注意や〜!!
逃げ出したい気持ちを押し殺し、
ど緊張です心臓大爆発寸前や〜
次回へ続く
注釈
薬剤師って、処方箋のことで医師に電話しなければいけないことがあるんですけど、
医師は忙しいし、診察中だったりで、
疑義紹介すると、おっかない先生結構いるんですよ。
そうでない先生もいますが、診察中とかにかかってくるとムッとするので、
嫌でした。
