こんにちは、訪問ありがとうございます

 

国立感染症研究所が最近発表した

インフルエンザウイルスの流行状況

1週目と言うのは1月1日からの週で

現在年末なので、51〜52週となっています。

 

赤が今年です。

ちょっとずつ増えて来ているのがわかりますね。

 

私の住んでいる地域では、

医師会が、開業医にインフルエンザ患者さんが出たことを報告するシステムがあり、

それを、毎日faxで、どこで患者さんが出ていますと

送られて来ます。

 

本格的にで始めると

報告終了となるのですが

シーズン内の患者数は1、2年前は10名未満でした。

 

今年はすでに10名以上、患者さんが出ています。

 

これは、間違いなく、今年は去年や一昨年より

インフルエンザウイルス患者さんが増えるでしょうね。

 

コロナウイルス患者さんもいるので、

最近では、

コロナウイルスとインフルエンザウイルスが同時に検出できるキットも

販売されて、私も10人分買いました。

職員や家族用ですけど。

 

これまでのことから言えることは、

 

現時点で

日本国内に入って来ている

「インフルエンザウイルス」は

流行がほとんどなかった過去2年と比べて多いと言うこと。

 

インフルエンザが流行しなかったことで

インフルエンザウイルスに対する免疫力は

全体的に落ちて入るということ

(罹患すると免疫力は増えるので罹患しないと免疫は下がる)

 

インフルエンザワクチン接種者は

年々減っている

(流行しなかったためと思われる)

 

従って、

インフルエンザウイルスが増えて

 

日本国民のインフルエンザウイルスに対する免疫力が落ちていることから、

 

今年は、

過去2年と比べて、

 

「インフルエンザウイルス」は流行することは間違い無さそうです。

 

ただし、大流行するかどうかは、

 

国民のマスク、手洗い、自粛行動

などによって

ある程度防げるかもしれませんね。

 

私の予想は

コロナ禍で自粛に飽きた日本国民ですので、

 

インフルエンザウイルス流行するのではないかと思います。

 

大流行するかどうかは微妙ですけど、

 

コロナウイルス

インフルエンザウイルス

どちらも流行なんて事態が目の前に差し迫って来ているのかもしれませんね。

 

年末年始で人の移動後

 

1月末頃から、かなり流行ることになるんじゃないかな〜?