こんにちは、訪問ありがとうございます

 

私が、小児科医を学んでいたのは、大都市。

 

そこでは、

救急外来が「屋根瓦式」が採用されていました。

 

その地方では有名な方式です。

 

これ、言っても良いんかな!?

 

研修医1年目を教えるのは研修医2年生

研修医2年生を教えるのは若手医師と

いう決まりです。

 

夜間救急外来にきた患者さんは

まず1年目が率先してみて

研修医2年生がいれば、2年生が教えて、

 

「研修医だけの診療で、患者さんを帰してしまうシステムです」

 

小児科医、内科医、外科医は

翌朝、カルテを見て(見ないで?)承認します。

 

これは、

「研修医だけで診療を終わらせない」

と一般的な常識に反します。

 

だから、翌朝にカルテ承認して、

私、承認しました!

 

的なことをするんですけど。

 

もう、まかり通っている不文律でした。

(10年以上前の話です)

 

で、

私はどうしていたかっていうと、

研修医の先生が診て、

気になることが有れば、電話して、見にいくから。

という風で、

研修医が一人で帰していても、文句は言いません。

むしろありがとうです。

 

1年目の半年くらいまではそうはいかず、毎回付き添います。

 

「研修医だけで、診療をおわらせていけない」

ことになっている病院が多いですが、

 

電話で相談を受けるだけ

電子カルテで承認するだけ

常に研修医と一緒に診察するなんてところは

少ないと思います。

 

もちろん、患者さんを研修医と一緒に全部見るなんて

医師もいるでしょうが、

私がいる病院ではそういう医師はほとんどいませんでした。

 

前置きが長くなりました。

 

本編

現在の時刻は25時

(連続勤務16時間)

 

1〜7時に来る患者さんはだいたい10人も行かないくらいです。

 

内科や救急車で立て込んでなければ

研修医が見て、かえしてくれるか

肺炎や喘息の場合は電話してくれます。

 

私は頭を洗わないと翌日、頭がかゆくなるので。

 

当直室は、救急外来のちょうど真上にあり、

ベッドくらいしか入ってない2畳くらいに個室です。

 

シャワールームは男子用、女子用とあり、

バスタブはなく、シャワーだけ浴びれます。

シャンプーなどは備え付けられています。

もちろん、バスタオルも置いてあります。

 

注意点は、

シャワールーム内にPHSを持っていないと

音がシャワーで聞こえなくなるので、

中まで持っていきます。

 

幸い、今回はシャワーを浴びている3分程度はPHSがなりませんでした。

 

トイレ最中とかでも容赦なくなりますので、

PHSって本当に嫌なやつです、、、

 

医局でお茶して、インターネットして

シャワー浴びて、

25:30になりました。

 

そろそろ、当直室で横になろうと思いましたが、

念のためカルテ開くと

小児科の患者さんが3名ほどいます。

 

ちょろっと行って、片付けておこうかな。

 

私は、再び、救急外来へ向かいます。