こんにちは、訪問ありがとうございます

 

今回の連載記事は

そんなに嘘いつわりなどない

現実的な内容です。

 

お気付きの方もいるかもしれませんが、

(日常編)はありふれた日常の救急外来

特別なことは起こりません。

今回程度の内容は毎回ではないですが、

特別な内容でもありません。

 

(日常編)ではない小児救急外来は、

不人気なので、なさそうです。

 

まあ過去に経験したことを凝縮して書いているということで、

誇張されている面もありますけど。

 

私の本心は

口は悪いですが

本当に思った気持ちです。

 

私が聖人君主でなくてごめんなさい。

医師なんていってもこんなもんです

 

前回の続きです。

 

救急外来に着いた私は、

補液(1号液200ml)

点滴ルート

セルシンを注射器に吸って、

サーフロ

静脈血ガス、CBC、生化学の採血管

の準備をします。

看護師にやってもらうまでもなく

自分でやります。

 

セルシンで止まらない時は

フェノバールの持続静注です。

救急カートにあることを確認

(フェノバールで止まらない時は、

ドルミカム持続静注でした)

 

来たらいつでも、

穿刺できるように準備しておいて、

 

病棟には、ナースステーション隣の、

観察室が空いているか確認しておきます。

 

遠くからピーポーピーポーと音が聞こえてきました。

しばらくすると、ピーポーピーポーという音が止まります。

 

敷地内に入ればピーポーピーポーが止まるので

とまったら、臨戦体制です。

 

よし、きたか。

 

すると、搬送用ベッドで、がたごとやって来ます。

 

痙攣が止まっていて、意識がはっきりしている児は

だいたいは母に抱かれて入ってきます。

 

小児科で搬送用ベットで搬入ということは、

軽症ではないということを

示唆します

 

到着して見ると、

どうやら痙攣はすでに止まっている(頓挫している)。

 

しかし、意識がなく寝ている状態

 

救急隊が測ったバイタルは異常なし。

熱が39度と高いのみ

 

脳の神経細胞の興奮がおさまって、

脳の過活動がおさまり

ぐったりとしている場合か、

 

または、

目に見える痙攣がおさまっても脳神経細胞の興奮が続いている時は、

再び痙攣し始めたりして要注意です。

 

痙攣止まって良かったわと

思っていたら、

突然呼吸が止まったことも経験あります。

 

その時はすぐ気管内挿管して

10分後には回復しましたけど。

 

まあ、意識もないからルート確保の補液をして、採血して

 

※ルート確保とは静脈路を確保すること

いつでも薬剤を血液中にながせるようにすること

 

血糖値をその場で計測して(異常なし)

SPO2モニター装着して、

静脈血ガスでアシドーシスや過剰な炭酸ガス貯留がないか、みます

 

静脈血ガスと小児の痙攣に関する論文

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjaam/25/4/25_135/_pdf

 

幸いなことに、

アシドーシスや高炭酸ガス血症はなく、

痙攣が呼吸に影響を及ぼした可能性は低くなりました。

 

再び痙攣するのが嫌だから、

ダイアップ坐剤を入れて、

観察室で経過観察入院となりました。

(院内処方して、8時間後に再度いれます。)

 

意識はなくてもモニターつけていれば安心です。

 

点滴し、血液検査を出して、

救急外来のベッドでしばらく1時間ほど結果が出るのを待ちます。

 

その間にいる

小児科の患者さんを2〜3名片付けてしまいます。

 

まあでも、

正確な痙攣時間は不明ですけれど、

15分以上ということはなかったようです。

 

5分以上というと気持ち悪いですが

15分以内なら

一応単純型熱性痙攣の範疇内です。

 

結果が出て

母に話を聞くと、

熱は昼からの熱で、咳や、鼻汁もなく

元気だったため、家に座薬もあるし、様子見ていたということ。

 

隣でねていて、ちょっと、うめき声を上げたのでみると、

ガクガクと上肢、下肢を震わせて、目は上を向いて視点が合わなかった。

どうしようと思っていると、

なかなか痙攣が止まらないので救急に電話しました。

電話してから救急車が到着する間には、痙攣が止まって寝てしまったが、

時計などを見ていたわけではないため

いつから始まっていたか不明だし

正確な痙攣時間がわからない。

 

ただ

なかなか止まらず、5分以上は続いていたと思う。

 

とのことでした。

 

私、

痙攣は初めてですか?

 

この子は初めてだけど、

上の子が1〜2歳で熱性痙攣を何度か起こしたことがある。

その場合はだいたい1〜2分という短い時間で止まっていた。

 

私、

突発性発疹はしてますか?

 

突発はしてません。

 

私、

周囲に風邪ひいている児がいたり

保育園に行ってますか?

 

母、

家族に風邪ひいている子はいないし、

保育園など言ってない。

 

私、

では突発性発疹かもしれませんね。

血液検査も異常所見はありませんでした。

 

普通の熱性痙攣と比べて時間が長めでしたので、

1泊入院して様子見させていただきます。

 

この後、すぐにまた痙攣しないように

先ほど、痙攣止めの坐薬をいれました。

 

8時間後に再びいれる予定で、指示をいれています。

 

観察室というところで、モニターつけながら

朝まで様子見させてもらいます。

 

ここまでする必要はないかもしれませんが、

 

痙攣重積型脳症で寝たきりとなってしまった小児患者

痙攣重積で呼吸停止して、気管内挿管をしたことがある

(5分間ほっといたらマジで脳死になるおそれあったから。

私がそばにいたから何も後遺症なくいられた)

繰り返す痙攣発作で退行(出来たことが出来なくなる小学生)してしまった児

胃腸炎関連痙攣で、痙攣を繰り返した結果、退行を起こした時

など経験あると

熱性痙攣はありふれているけど、

侮ってはだめです。

 

めちゃくちゃ興奮して、

臨戦体制だった私は

 

肩透かしをくらったように、気が抜けましたが

興奮してしまって、

とてもじゃないけど

寝れそうにありません。

時はすでに25時

 

当直室でくつろいで、

シャワーでもあびるか、、、

 

興奮した神経を抑えるように、

お茶でも飲みながら、

医局で軽く一息付きます。

 

はぁ。マジで疲れた。

 

こんな私に、

今から、

風邪の症状で受診して診てほしいとか思えますか?

 

明日も1日普通の外来よ!?

これでも、私に風邪ひいた子供を深夜に未だ診せたいですか?

 

疲弊した小児科医の夜はまだ続きます。

 

(心の声

いやいや、もう続かないで欲しいよね!?

 

私も心ある人間よ!?)