こんにちは、訪問ありがとうございます

 

まず、長男くんは、英検準2級の2次試験も合格しました。

次は2級を受けて見ます。

 

 

次男くん、

最近受けた模試が帰ってきました。

算数は、社会はまだマシな方でした。

まあ、ここまでは、仕方ない?

 

算数はもっと出来たというから、

見てみると、

字が汚いから×

答えを書く欄がずれてるで15点も失っていました。

解いた後に見直ししないみたいです滝汗

それが正解なら偏差値60は言っていたかも。

 

でも、良かったんです。

悪い点を取った分、やる気が少し出ました。

 

前回(8月)は4教科で偏差値60だっただけど。

 

毎回、こんなに悪いわけではないし、

今後もこうだと困るんだけど。

私、いつも字が汚いと

読んでもらえない

読みにくいと×になると

繰り返し言ってきたんです。

 

そして、以前の塾の先生との面談で、

「普段から出来ないこと」は

「本番でも出来ない」

 

と言われ、

普段から字を丁寧に書く、

なるべくひらがなではなく漢字で書きなさいと

なんども繰り返し言ってきましたが、

イマイチ、いうことをくれませんでした。

 

そうすると、次男くんは、〇〇って書いてあるんだよ。

正解してんだよ

というのだけど

〇〇って読めないんだから×になるだろ。

ってやりとりを良くします。

 

「中学校の先生は、字が汚い人が入ってくると、

汚い字を読まなくてはいけないなら、

汚い字なんて、正解にしてもらえないよ。

先生が入ってきて欲しいと思うような字を書かないと」

 

とこれまた何度も言ってます。

 

次男くんは気分屋で、すぐにやる気をなくします。

表情でもすぐわかるくらい。

だから、文句は最小限にして、

あまりごちゃごちゃ怒ってはダメです。

 

それでも、あまりにひどいとイライラムキー

っときます。

 

それで、

漢字、

言葉(語彙力)

同音異義語

 

を強化するためそれぞれ、ドリルや参考書を買いました。

 

国語と理科偏差値36

って、今までに見たことない偏差値だけどゲロー

 

はえ!?

これまで、こんな悪いことなかったし、

勉強コツコツしてますけど!?

 

理科のやり直ししてわかりました。

 

小5から私と勉強しているのですが、

小4の内容がほぼ分かってない。

 

小5の内容は解けている。

 

そして、国語はまだやり直ししてませんが、

 

国語のテキストで

どのような文の構成か?

 

ってのあって

 

①主語は なんだ。

②主語は どうした

③主語は どのようだ

④主語が ある(いる)

 

のどれに当てはまるか選べっていう問題で

 

たとえば、

私は医師だ

花はきれいだ

私は提案した

犬がいる(ある)

 

なんて①〜④どのタイプか?

 

っていう感じですけど、

 

①主語は名詞だ

②主語は動詞した

③主語は形容詞だ

④主語はいる(ある)

 

だよね。

 

医師の品詞は?

 

って聞いたら、

 

しにかけていること!?

 

それは、「瀕死」

 

品詞って習ってないの?

 

って聞いたら、習ってない。

 

品詞は、「動詞、名詞、形容詞」だよ

(他にもあるけれど)

 

医師は何?って聞くと

 

わからんのですよ

 

名詞ってわかる?

と聞くとわからんと滝汗

 

(私)物の名前、名称だよ、、、、、!?

 

形容詞も動詞もわからんとのこと。

習ってない。

 

(私)え!?習ってないの?

 

って今は便利ですね。

 

ググればすぐわかります。

動詞、名詞、形容詞は小学3年生の内容でした。

 

そこで、文の品詞を10行くらい

名詞、形容詞、動詞などと教えたり、

聞いたりすれば

すぐわかるようになるんですよ。

 

ここで、どうして、

長男と次男の学力差があるのか、

わかりました。

 

記憶力はもちろん、長男くんの方が良い。

次男くん、そこそこ。だけど、そんな馬鹿ではないんです。

 

差は、

「自分が知らないことへの探究心」

であると見極めました。

 

たとえば、これまで体言止めなどと習っているんですよね。

体言=名詞なんてこともやっていて、

きちんと正解を選べていたんです。

 

なんとなく、名詞がどんなものかはわかっているんですよね。

 

でも、それを「なんとなく」「曖昧」なまま過ごして来て、

そのまんまなんです。

 

ここが、勉強が出来る子と

出来ない子の分水嶺ではないか?

と思いました。

 

次男くん

記憶力も理解力も悪くなくて

学校で習った時は、

プリントで80〜100点近く取ったりして、

ひどい点を取ってくることはないんです。

 

長男くんは、ほぼほぼ全て100点だったけど。

100点じゃない時が珍しかった。

そしたら、なんで間違えてしまったか

長男くんはその場で解決して

次は間違えないっていう姿勢だから

学校の授業の内容なんてほぼ完璧でした。

学校程度の内容は私が教えたことがない。

 

過去にやったことあるけど、

名詞とか形容詞とかなんだったかな?

って、調べて覚え直すことが、

頭が良い子たちはその都度に、自分で解決して

記憶を定着させているんですよ。

 

次男くんはその場でわかって、その場で覚えるんだけど

しばらくしたら忘れてしまって

過去に習ったことが出ても、忘れていても

そんなことやったっけ?くらいでスルーなんですよね。

忘れていても。

 

しまいには、〇×小では、品詞(名詞、形容詞、動詞)なんて習ってない。

なんていう始末。

 

同音異義語だって、

漢字をたんなる音合わせみたいに使って、

 

漢字の意味を考えてないんですよ。

 

漢字には1つ1つ意味があるって考えてない。

その場しのぎで、その習ったしばらくの間は覚えても

意味も考えずに丸暗記してるだけなんです。

 

ちゃんと、漢字の意味を考えて覚えなくちゃ。

音しかあってない漢字を普通に書いてくるんです。

 

そこでそんな漢字を当ててくる?

ってびっくりするほどのことをしますからね。

 

社会の問題で、

 

魚を育てる漁業

みたいな問題で

答えは「養しょく」

殖はならってない

なんですけれど、

 

次男くんが書いたことが、

「洋しょく」

 

それ、洋食、和食だから、、、、

 

漢字ミスでも減点をチラホラします。

 

小4理科は、これから復習すれば良い。

 

漢字、言葉、同音異義語もこれからやる

 

字をきれいに書く

 

分からないことを、分からないままでいてはダメと

意識して、その場で解決したり質問する習慣をつける

 

中学受験しないでほっといたら、

大変なことになったと。

 

算数は得意でほっといても偏差値60くらいは

だいたい取れてきたから

国語を中心にやっていこうと思いました。

 

先ずは、意識改革ね。

 

今回も試験で、これでは受かりそうもないって

次男くんも思ったらしく、

本人も、最近、私も言うことを素直に聞いてくれます。

 

かえって、悪い点を取ったことで、

色々と課題が見えてきて良かったと

今回は思いました。

 

仲良くがんばろーと思います。