こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

私、寒いと腹痛になるから、

冷房が嫌い

冬がきらい

お腹が冷えるのが嫌い

 

なんです。

 

逆に、冷房が嫌いだから、暑いのは比較的我慢します。

 

寒くなると、なぜ腹痛は起こるのでしょうか?

 

寒いと

「筋肉は収縮する」

「末梢の血管は血流が減る」

 

これは、体の熱が外へ放出されてしまうから、

寒いと、自然と熱が放出されないように、

上記の事柄が起こります。

 

例えば、膀胱は筋肉の塊の臓器ですが、

寒いと縮こまり、ためられる量が減り尿回数が増えて、

1回量が減ります。

だから、排尿間隔が短くなります。

(生徒さんは寒いと1時間後毎にトイレに行ったり

しますよね)

 

 

組織図(消化管組織)

上が内側で食べ物などと接するところ

下が外側で筋肉で囲まれている。

 

寒いと筋肉が収縮し、蠕動運動が弱まります。

食べたものが消化不良になりやすい。

排便などが出にくくなる。

 

左下に見えている輪っかが血管ですが、

血管が収縮することで、

吸収した水分や栄養分の流れも悪くなります。

 

腹痛はどうしておこるかというと、

腸が過剰に蠕動運動をすると痛く感じます。

 

胃腸炎で、ウイルスを排泄するために、下痢になって腹痛が出る。

 

食べたものを消化しようと、腸が動かしたいのに、寒いと腸の動きが悪く、

腸が頑張って動くと腹痛を感じる

 

というような、感じです。

 

要は、お腹を冷やさない。

寒いのに腹痛が出ると困る時は、朝を少なめにする

寒い朝は刺激が少ない食べ物が良い。

(移動中腹痛では洒落にならないガーン)

 

数日前から寒くて腹痛が出るため、

クリニックに暖房を入れて

しかも、腹巻きをしてます。

 

寒いのきらい!

今もお腹が痛いよ〜

 

お腹をさすると

あったまるし、痛みを感じる神経が緩んで、

痛み減りますよね〜

 

自然と、お腹をさすってしまいます。

 

お腹をさすると腹痛が軽減するのは、

医学的にも正しいからね。

きちんと効き目あります。

 

すごく痛い場合なんかは

あっためたタオルでお腹を温めるのも有効です。

 

「痛いの痛いの飛んでけ〜」

ですね、、、

(これも効果認められてますからね)

 

寒いよ〜

お腹痛いよ〜えーん