こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

久しぶりの数学の問題です。

興味のない方はスルー推奨です。

 

4月から中2になった長男くん。

本日、模試があったそうですが、

数学→自己採点100点満点💮

英語→自己採点90以上

国語→不明

理科、社会→自己採点60〜70位と爆死

といってました。

まあまあ、理科社会はいいって事です。いつも通りです。

 

学校の宿題が結構あること、

休み明けに課題テストで覚えることが

沢山ある

などと言い訳し、私との勉強をサボり気味の長男くんです。

 

青チャートは毎日30分程度やれといってありますが、

現在例題76(全例題350題)まで進んでいます。

 

10日程で70題なら、5月中に1周めが終わっちゃうの?

幾何が入ると多分、進みが悪くなりそうですが、、、

 

○三角形の面積、空間図形の応用 数Iの168〜174

○図形に性質(円の問題と空間図形)数Aの89〜109

ここらが、山場だと思います。

30題くらいあるな!(勝負所)

 

今のところ代数メインで順調でしたが、

長男くんがとうとう、答えを見ても分からない問題が出てきた!

と言ってきたので、

ようやく私の出番が来ました。

逆に言えば、ここまで70題近くよう、つまずかずにきたな

という感じです。

 

青チャート(新課程)p123 例題71 🧭🧭🧭🧭

 

 

どうやらf(f(x))が意味不明だったらしい。

 

(2)f(f(x))は

f(x)の範囲が0から2の時はy=2×f(x)

2から4の時はy=8−2×f(x)

になります。

 

ポイント1として、

f(x)の範囲で場合分けされており、

f(x)は(1)でいう値域(yの値)になります。

また、f(x)はxの値で場合分けされており、

要は、xの値とyの値2つに値で場合分けされるから複雑ということになります。

 

f(x)の範囲が0から2の時はy=2×f(x)の時です

この時、f(x)が2を含んではダメです。(写真の①より)

 

(1)のグラフより

f(x)が0から2を通る範囲は

xが0〜1(1を含んではダメ 2が入るから)

f(x)=2x

xが3〜4(3を含んではダメ 2が入るから)

f(x)=8-2x

 

0≦x <1  y=2・f(x)=2・2x=4x

3<x ≦4 y=2・f(x)=2・(8-2x)=-4x+16

 

f(x)の範囲が2から4の時はy=8-2・f(x)の時です

(2も4もイコールを含んで可)

xの範囲は1〜3です。

この時点では、1も3もxは含んでよい。

 

xが1~2の時は

f(x)=2x

なのですが、問題分の条件では、f(x)=2xとなるのは、

2を含んではいけないので注意です。

1≦x <2 y=8-2・f(x)=8-2・(2x)=-4x+8

 

xが2~3の時は

f(x)=8-2x

2≦x≦3 y=y=8-2・f(x)=8-2・(8-2x)=4x-8

 

整理すると

0≦x <1  y=4x

1≦x <2 y=-4x+8

2≦x≦3 y=4x-8

3<x≦4 y=-4x+16

グラフを書くのは省略します。

 

イコールがつくかどうか?

xの場合分け+yの値で場合分けと

少々頭がこんがらがる内容でした。

 

コンパス4とはいえ、まだまだ、難関入試レベルではないと思います。

これくらいは、サクッと出来るようになることを

長男君には期待してます。