こんにちは、訪問ありがとうございます。
クリスマスソングといえば、
これですよね!
私の出身高校は、
ミッション系で、
クリスマスは、
クリスマスページェント
と言って、イエス、キリストの生誕を祝う劇が
生徒によって行われていました。
私は、
完全なる無神教徒で、キリスト教には全く興味がありません。
女子率が非常に高いと聞いて、鼻の下を伸ばして進学した学校です。
文系クラスでは、女子35、男子5とかいうレベルですが
私が進学した、特別進学クラスはなんと、
男子3、女子2の割合でした。チーン!
普通じゃん、、、
話違いますけど、、、、![]()
クリスマスページェント懐かしいな。
全く、キリスト教徒ではない私も、
ハンドベル部のハンドベルの演奏、
演劇部の生徒たちによる演技をみて、
イエスキリストの生誕を勉強しました。
「きよしこの夜」
「もろびとこぞりて」
がクリスマスソングとして有名ですよね。
これも、高校で讃美歌だと学びました。
今は、なんとも思いませんが、
当時の私は、
「キリスト教徒」ではない日本人が、
なぜ、クリスマスを祝うのかと、
意味分かって祝ってんの?
と腹立たしく思ってました。
クリスマスページェントでも、
テレビで流してみたら?
(新約)聖書でも読んでみたら?
讃美歌って意味をを知ってます?
と、反抗期の私は思ってました。
今は、
「クリスマス」
「ハロウィーン」
「バレンタイン」
などあっても、子供たちのためにそれなりに
楽しんでいるという感じです。
意味なんてどうでも良いです。
去年と今年と、
親から保護された児童が暮らす施設に、
小さいおもちゃを1〜2万円分くらい
差し上げました。
総額いくらか計算せずに
あげてしまっています。
ちっちゃい子が喜ぶような、
安い玩具を結構大量にあげたのですが、
ゴミになってなければいいですけど、、、
来年はもう少し良いものを買ってあげようかな〜
なんて事を思っていたら
自分の家の子供のプレゼント何も用意してなかったわ!
まあ、いっか、、、。
忙しいので、今年はなしです!
