こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

長男くんと先週、立体図形の問題をしました。

 

体系問題集数学1(発展)幾何編

空間図形の章末問題です。

 

オンラインで1回解説しましたが、

やや難しそうな感じでしたので、

週末に会いに行った時に再度解かせて解説しました。

 

今日、塾で同じ問題をやらされた。

クラスのみんな誰も解けなかった。

と言ってました。

 

おお、またいつもの自慢話で、俺だけ解けた。

と、いうのかと思ったら、

「解けたわけないじゃん!」

 

はぁ!?ムキー

です。

 

一度ならず二度もやったばかりで解けないとは、

けしからん。

 

と、いうわけで解説を書いておきます。

 

問題のポイントは、球が壁で動けない所です。

①1枚の壁で阻まれている所

②2枚の壁で阻まれている所

③3枚の壁で阻まれている所

④自由に動ける所

に分けることです。

 

 

先ず、ヒントから。

①は天井や床など側面などです。

→面1つにつき1箇所だから6箇所あり。

②天井と側面に阻まれている柱部分です。

→柱1本につき1箇所。立方体は12本の柱からなり12箇所

③角っこです。角は8箇所

④中心部です1箇所

 

角っこは、

一辺が2cmの立方体に、

半径が1の球をいれた時を考えます。

1cmの立方体8つの部分分割した1つ1つが、

角にくると考えてください。

 

このヒントから答えを導ける様にならなくてはいけません。

 

解答

①は9×6=54

②3/4π×12=9π

③4/3π×1/8×8=4/3π

④3×3×3=27

 

①+②+③+④=81+31/3π

 

です。

 

隙間を考えて、立方体の体積5×5×5=125から減らす方法でも可です。

①と④は隙間が出来ません。

②は1×1×3の直方体から、かまぼこの体積を減らします。

(3ー3/4π)×12=36ー9π

③2×2×2×の立方体に半径1の球を押し込んで余った部分の

1/8個が1つの角っこです。

(8ー4/3π)×1/8×8=8ー4/3π

隙間の合計は44ー31/3π

 

※125ー(44ー31/3π)=81+31/3π

 

体系問題集は🧭がついてないのですが、

あえてつければ🧭🧭🧭🧭でしょうね。

前回の🧭🧭🧭🧭🧭の問題の方が難しいですからね。

 

正直なところ、

この程度の問題ができないことが残念です。

 

まあ、あと2〜3回くらいやれば確実に身につくでしょう。