こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

私が、算数(数学)を教える様になってから

初とも言えるつまずきです。

 

どうしてか、その対策を考えます。

 

長男くん(中1)、理解力は優れている方ですが、

なかなか難しい様です。

 

それは、因数分解です。

通常は中3と高校に入ってからの数学Ⅰの範囲となりますが、

中高一貫校では中学2年生になって習う範囲です。

たぶん、中学2年生の今頃習う範囲だと思います。

 

我が子がつまずくくらいだから、

苦手としている生徒さんも多い分野なのでしょう。

 

レベル1

+9x+14

 

かけて14

足して9の組み合わせを探す。

 

2+7 2×9ですね。

 

正解 (X+2)(X+7)

 

これくらいはできないと。

 

レベル2

-8x+16

 

16の部分が数通りある場合

1×16 2×8 4×4 

そして-8になる場合は

-4×(-4)ですね 

正解 (X-4)(X-4)=(X-4)

 

特に2乗になるパターンは重要です。

 

X±2XY+Y

=(X±Y)

の形で覚えている場合も多いでしょう。

 

レベル3

-16

 

2乗が2つあり、1つはマイナスがつくパターンです。

 

正解 (X-4)(X+4)

 

基本となる事項はこの3つです。

 

しかし、これが複合すると、難しくなっていくのです。

 

重要なのは、レベル2とレベル3の複合です。

 

レベル4

3x-26x+35

 

Xの前にも数字が付きます。

 

このとき、3と35を比べると

3の方が複雑でないため、3を分けます

1 3     -  1   5    

3 1    -  35   7    

ななめにたすき掛けして-26にします。

-3×7-5=-26

 

正解 (3X-5)(X-7)

 

ここくらいから若干難しく感じるようです。

 

まあ、しかし

上記は、基本中の基本でこれがスラスラできないと次へ行けません。

逆に、上記がつまづく子はこの基本中の基本を繰り返し、

下記の問題はまだ早いです。

 

レベル5

(X+3)-(X+3)-2

 

X+3を1つとしてみないといけないです。

ここではX+3=Yとします。

 

-Y-2

と同じ問題になり、

正解 (Y-2)(Y+1)=(X+3-2)(X+3+1)=(X+1)(X+4)です。

 

レベル6

3-Y3+XY-XY

 

2文字になります。3乗なんていうのも出てきました。

今のところ、3乗なんてありえないから、次数を下げないと解けません

 

前から順にみているので、

3とXYと1つ飛ばしでみるのも慣れていないのでしょう。

順番通りとは限らないということ

 

ここがつまずきポイントだと勝手に思ってます。

 

(X+Y)-Y(Y+X)=(X+Y)(X-Y)=(X+Y)(X+Y)(X-Y)

正解 (X+Y)(X-Y)

 

ここまでくると、長男くんの動きがピタッと止まります真顔

 

次数を下げるというのは、文字を減らすことでもあります。

Y+9XY+14Y

 

=Y(x-8x+16)=Y(X+2)(X+7)

と実はレベル1にYをかけただけです。

共通の文字をくくりだして、次数を下げる

 

レベル6(その2)

XZ-Z3-XYZ+YZ

 

=Z(X-Z2-XY+YZ)

 

X-Z2-XY+YZ=(X-Z)(X+Z)-Y(X-Z)=(X+Z)(X-Z-Y)

 

正解 Z(X+Z)(X-Z-Y)

 

レベル7

-Y-2X+1

 

順番にやろうとすると

(X-Y)(X+Y)-2X+1

と動きがこれまたピタッと止まります。

 

2種類の文字の2乗があったら、

レベル3

2乗が2つあり、1つはマイナスがつくパターンを

思い出すのは正解ですが、イマイチな形になってしまいました。

 

-2X+1=(X-1)

の形にしないと解けません。

〇同じ文字式はまとめて考える

ことが必要です。

 

-Y-2X+1

=X-2X+1-Y=(X-1)-Y

=(X-1-Y)(X-1+Y)となります。

正解 (X-Y-1)(X+Y-1)

 

レベル8

4+X+1

 

格段にむずかしくなりました。

 

こういったものは同じものを足し引きして考えます。

 

4+X+1=X4+X+1+X-X

=X4+2X+1-X

=(X+1)-X

=(X+1-X)(X+1+X)

正解 (X-X+1)(X+X+1)

 

こつは、2乗(-2乗)の形を作れとしか言いようがないですが、

練習ですね。

まずは、2乗の形を想像して作ってみることです。

 

レベル8(その2)

4-18XY+Y4

 

4-18XYY4

から(   )を作ってみると

 

(X-9Y=X4-18XY+81Y4

①X4-18XY+Y4=(X-9Y-80Y4

としっくりしない

 

(X-Y=X4-2XY+Y4

②X4-18XY+Y4=(X-Y-16XY

(X+Y=X4+2XY+Y4

③X4-18XY+Y4=(X+Y-20XY

 

②は2乗-2乗

ですから、

②X4-18XY+Y4

=(X-Y-16XY

=(X-Y-(4XY)

正解(X-Y-4XY)(X-Y+4XY)

となります

 

とりあえず、試行錯誤してみる

ということも重要です。

 

レベル7までは、練習を繰り返す。

もっと重要な形は(   )です。

これを繰り返して作りあげるべきでしょう。