こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

先週末に長男くんの入学式がありました。

そこで、とおく離れたその地へ赴いていた訳ですが、

生活に足りないものが多々あり、

買い物していると、車の担当ディーラーから電話が。

(私は一軒家で一人暮らし

妻と子供二人は進学する中学近所に引っ越しました。)

 

 

「明日、9時からお車の1ヶ月点検があります。

よろしくお願いします!」

(新生活にスカイラインは妻が使うので、

私は中古の軽自動車を、買ったのです。

見に行って5分程度ですぐ決めました。

走ればいいので)

 

と電話が、何?すっかりど忘れしていた。

やべー

明日は行けないわ滝汗

 

謝って、翌週に変更してもらった。

申し訳ありませんでした。

 

長男くんの

入学式の説明会で、

進学する中学に、給食がない事は知っていたのですが、

売店があって、そこで弁当を頼むことができるのですが、

 

長男くんが

売店で弁当を買いたくない

家から弁当を持って行きたいと、

告白します。

 

オーマイガ!ガーン

ママに朝から用意させる気?

そこから通うのだけで、くそ大変なのに、

さらに早起きして弁当も準備とかありえんだろ!

(妻は職場まで片道100kmを通勤してます)

 

と思ったが、

大好きな長男くんの望みとあれば、

私も全面的に協力する事

冷凍食品が多めになる事

長男くんも準備を手伝う事で

弁当生活を了承しました。

 

 

 

それというのも、

私たち一家は魚が好きなのですが、

魚を焼いたあとの網を洗うのめんどくさい

というのがあります。

 

これまでは、私が魚を焼いて、洗い物をしていましたが、

妻はそんなことをするのが嫌いです。

 

そこで、ヤマダ電機でみつけたのが、

上記のザイグルです。

 

これで焼けば、

煙もほとんど出ない

洗い物は簡単。

という優れものです。

 

なんなら、鶏肉に、

唐揚げ粉の粉をまぶして

その上において焼けば、

鶏肉自身がもつ脂で、揚げたように焼けるのです。

完璧な揚げ物ではありませんが、

子供の弁当としての唐揚げはこれでいけます。

本人も食べてみてそれでいいと言ってました。

 

鶏肉を切って、市販の唐揚げ粉をまぶして

小分けに冷凍

 

小さい切り身の魚(鮭とサバ)を買ってきて、

1つ1つ分けて冷凍

夜に冷蔵庫にうつして解凍し、

翌朝ザイグルに乗せて魚、鶏肉を焼く

ということにしました。

 

これくらいは、長男くんの仕事です。

あとは、冷凍食品を自分でチンしなさいよと。

 

私の役割は、

夜に肉じゃがなどを用意して、翌日妻が持って帰って、

夕食のおかずにしたり、弁当に持たせたりと、

なんか料理を手伝うことにしました。

 

日曜日の帰宅後に肉じゃが、

月曜日は野菜炒めを作りました。

 

いつもは豚肉で作る肉じゃがを、

100g1000円する牛ロースで作ってみたら

子供たち喜ぶかと思ったら、

特にいつも通りの反応だったという事、

やっぱり、豚肉で十分だったガーン

 

大好きな長男くんのためなら

頑張ろうと思えるのが不思議です。

 

自分のためだけに料理はしたくないですチーン

 

話は、

妻たちの元へ行っている時に戻ります。

 
土曜日に

やる事をやって寝るときになると、

子供2人は妻の元へ行き

ずっと一緒に寝ていた長男くんは、

私をおいて寝室へ行ってしまいました。

 

私は、一人ぼっちで勉強部屋で寝たのですが、

ブロークンハート💔でした、、、

(寝室はマットレスを4つも置けないので。)

 

すごい、さみしい思いをしましたえーん

 

日曜日にケーブルテレビと契約し、

インターネット環境も整いました。

 

小さいゲーム用のテレビと、

↓このテレビ

を持っていったのですが、

リモコンと、電源コードを忘れて、行ってしまいました。

 

おとぼけにも程があります。

 

とりあえず

ゲーム用のテレビで設定してもらいました。

 

ボケたおっさんで、

子供たちよごめん。

 

我が家は、完全にテレビが無くなって、

ケーブルテレビを早く解約せねばならないわ!

 

 

インターネット環境も整い、

こどもにzoomのやり方を説明して

私が送信した招待メールからURLをコピぺして開くだけで、

zoomによる勉強会ができます。

 

実際に3日間やってみた所、

証明問題などを細かく見ようとすると、

ノートが見にくい。

画面に映したノートをiPad で写真に撮って読みながらしたら

やりにくかったです。

プリンターでPDFに取り込んで

メールで送信してもらうとかすれば鮮明でしょうけど、

証明問題は

大きく丁寧に書いてもらうことにしました。

 

答えを言うだけの問題は口に出して言って貰えばいいし、

こちらが書いた図形などは画面に映して

こうだろー

とかやれば十分で

オンライン講義で大半は問題ありませんでした。

 

こんなのが、インターネットにつながれば

無料とか、

LINEも無料ビデオ会話とか、

すげーと、今更ながら実感しています。

 

では、本日はこんな所で、

ご静聴ありがとうございました。