こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

これまでの続きです。

 

5年生の7月から塾に通い出しました。

小学2年生の次男くんはパズル道場なんてのを塾でやり始めました。

 

まあ、5年生から6年生の夏休みくらいまで、

完全に塾任せで、21:00〜21:30までは

塾の復習しておけよ

ということになってました。

 

金曜日はoffの日で、

復習したいことなどあればやっておけ

ということにしていました。

 

今まで算数だけはやっていたので、

所属する塾では算数は初っ端から1番できるほうでした。

しかし、理科、社会は4年生から通塾している子もいて

全然できずに苦労したようです。

 

私はといえば、塾に行ってるから、

塾任せにして勉強を見るのはやめてしまったのです。

 

ずーと専業主婦であった妻を

朝から晩まで働かせた代償に

私は夕食の準備を担当することになったのです。

 

そして、疲れて帰って、やってられなかったので

酒を飲みながら夕食の準備を毎日して、

ご飯たべる頃にはいい感じで酔っ払い

相変わらず子供の面倒は見ませんでした。

 

反省点

社会、理科といった暗記分野は

親が間違ったところを聞いてあげたりして、

積極的に復習に関与すべきであった。

塾に完全に任せてはダメです。

結局、ずっと、理解、社会では我が子が弱点でした。

きちんとやった事を覚えているか、

復習を自宅でするべきです。

 

完全に塾に任せても、

問題をたくさん解いても

間違えた所を復習させないと

暗記出来ないと言うことです。

 

きちんと、社会、理科を私が酔っ払ってないで

見てあげれば良かったのです滝汗

 

数学を伸ばすことは時間がかかりますが、

暗記科目は覚えた問題がそのまま出ればすぐに得点になるので、

理科社会で、きちんと得点する事が重要だと思います。

 

国語は、何故か、まあ、まあ出来たので、

長男くんの欠点を補強することを

しとおけば良かったです。

 

そんなこんなで、

1年間塾任せにして小6秋くらいまでは放っておきました。

秋くらいから、大手の模試で合否判定テストなんてのが

あるのですが、

どうもラ・サールは50%くらいで、微妙な位置にいて、

やや学力不足。

社会、理科がイマイチ。

算数はまあまあと、これまで通りでした。

 

理科が出来ないので、理科を教えようと言うことに

なったのですが。

ここでも大失敗します。

社会は私嫌いだから、おまえ、きちんと

復習しろよ。くらいで済ませてしまいました。

私、社会教えるのが嫌いなんです。

知らないし、興味ないし。

 

理科は市販のテキストを買ってきてしまったのです。

魔法ワザとかいうのと、塾技とかいうのを

なんとなく買ってきました。

そして、第二の失敗は、

受験校の出題傾向も全く知らずに、

私の勝手なおもいこみで、

覚えればすぐに得点できそうな生物を重点的に教えたのです。

 

結局、この勉強会は無駄におわるのですが、

全範囲がでる、模擬試験ではないから、

よく出題される分野で、

苦手な所を復習するべきでした。

 

入試前までほぼ、毎日夜1時間くらい、

算数と理科の暗記をやってました。

子供が曰く、全く役に立たなかったそうです。

 

長男が 苦手な植物、人体など、をやらせてしまいました。

ラ・サールは、こう言う問題でないとかいってましたが、

知らねーんだから覚えておけと

無駄なことをさせたのです。

出題傾向を過去の問題集でも買ってみておけば良かったです。

 

反省点

塾以外のテキストを買って勉強させたのは、失敗でした。

出題傾向も知らずに、

闇雲に暗記させてもダメでした。

 

塾のテキストをしっかりやったほうが良かったです。

 

これは、私は塾でやったことがない、

新しい問題を解かせたかったのですが、

 

塾でやった事を復習する方が効率よく学習出来ます。

塾でやった事を先ずしっかり覚えなおす、

それでも時間があるなら、新しいことだと思います。

しかし、結局は、塾のテキストの方が、

市販されている問題集、参考書より良いのだと

信じた方がいいです

 

賛否はある所ですが、

解答方法を覚える

公式を覚える

よりも、私は、答えの出し方を考えることを

重視してしまいました。

中学受験は

途中経過を書く必要がないため、

公式を覚えたりして使えば楽に早く解ける問題もあります。

 

私は、公式を使うなら、

その公式の持つ意味、証明をなるべくさせていたので

時間がかかリました。

 

私の大学受験の時から、

なるべく早く答えを見てその答えの出し方を覚える派と

なるべくじっくり考えてみる派に分かれていました。

 

中学受験で効率が良いのは、

公式を覚える(成り立ちはどうでもよい)

いつまでも考えてないで解法を覚える

方だと思います。

(これも反省はしていないけど)

 

私は、所詮、中学受験に事をよく分かっていなかった。

効率を重視するより、理論を重視して

実力をつけたいということを考えてしまった。

 

敗因とすれば、

私の勉強法ですガーン

もっと効率良く、

志望校に合わせた学習が必要でした。

 

中学受験は、

暗記をメインで良いと思いました。

立体図形は、難関中では必須だと思うので、

きちんとこれだけは理解を抑えたい所です。

 

社会、理科の理解の程度を親がcheckして、

繰り返し、間違った所を覚え直させるのが大事。

塾に行ったら、その塾と心中するつもりで、

塾のテキストをしっかりやり込む。

 

こう言った事が反省点です。

 

直前期に、塾にテキストの覚え込みを

する事が必要だったかなと思います。

 

そんな事をしないで新しいことを学ばせたりしていたのが

最後まで社会、理解で伸び悩んだ原因と思いました。

 

今はその反省を生かし、

立体図形をたくさん解いてわからない問題は

立体図形を作ったり

展開図を書いたり見取り図かいたりして、

苦手を克服させています。

 

英単語は覚えてもおそろしく早く

忘れるので、

覚えているかこちらが確認して復習させています。

 

ほんと、すぐ忘れるので、

びっくりします♪

 

まもなく、卒業式。

全ての受験生、そして保護者の皆さん。

受験勉強お疲れ様でした。

 

そして、新たな受験戦争の幕開けです。ー

今は中学受験より、勉強させています!!