こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

小学2年生の時のノートがあったので、懐かしく見ていました。

 

スパーエリート問題集の算数2年で

ノートをみると、

分数の考えが必要な問題でつまずいたため

先に、教科書ピッタリテストを進めました。

小2夏休みに小学4年生のピッタリテストを終わらせていました。

 

11×11〜19×19までの計算を覚えようとか、

三平方の定理の簡単な証明法

(○+△)×□や

(○−△)×□などの展開などもあり

うちの次男くん(まもなく小4)では全くできない内容でした。

 

まあ、算数しか勉強してなかったのですが、

算数が出来れば他の教科も、教えなくても

学校程度は楽勝でできました。

 

やはり、低学年は算数だけでいいのではと思います。

本を読むのも好きで

勝手に借りてきた本も読んでいたのも良かったかもしれません。

 

小学3年生になると、スーパーエリート問題集算数3年生

理解するまで何度も同じ問題を復習して進めたので、

☆☆☆でもみると50点以上初回で取れていました。

ただし、見直すと、立体で図形でつまずいています。

教科書ぴったりテストは夏休み前までに小学6年生まで終わらせました。

 

私自身が立体図形が苦手であったので、

教えることはできたのですが、

まだ、3年生のこの子に

このスーパーエリート問題集立体図形は難しいと、

勝手に思って、ここで苦手を克服しなかったのが

失敗の1つです。

 

3年生と言う、まだまだ、時間に余裕があるこの時期に、

立体図形をしっかり教えておくべきでした。

 

小学4年生までに身につけたい立体の図形センス

文英堂

 

 

 

がおすすめです。

小学3年生〜4年生でこれをしっかりやったほうが良かったです。

 

まあ内容はけっこう難しいのですけど。

 

ここで、問題が発生します。

私が開業準備に入り、子供を構ってあげる余裕がなくなったのです。

 

3月まで勤務医として働き、

4月1日から開業のため、

夏休み位から

クリニック建設、人集め、などの開業準備が

忙しくなってしまったのです。

 

子供どころではありませんでした笑い泣き

 

そういうわけで、

小学4年生からは、1年間半くらいほぼ放置しました。

しかも、母親も私のクリニックで働くため、

子供が帰ってきてから、

私たち親が帰宅する7時くらいまで

完全に放置になったのです。

それで、ご飯作って、食べて風呂入ると

あっという間に9時で子供を寝かす時間です。

 

勉強は、特Aクラス算数小学4年生を自分でやっておいてと

適当に解いて答えを読んでと、

その後はもう少しそれより難しい

トップクラス算数4年生をやらせましたが、これもなんと

立体図系の前までしかやりませんでした。

 

反省点

親が家にいないで

小学生に宿題出して、自分で答え見ておいて

だと、あまりきちんとできないし、

間違えた問題をしっかり復習させないと

身につかないということ。

親がいない隙に自分で

解答を読んで勉強して、

自分で復習はまだ無理だったガーン

 

親もいないのに、

1人で勉強どころか

実際は弟がいて、

弟は1年生でテレビ、ゲーム三昧だったので、

一緒に遊んでいたみたいです。

 

弟くんは勉強嫌いで、全然一人ではしません。

 

親の管理なしで、

小学生はなかなか勉強出来ないというのが

よく分かりました。

 

開業して毎日忙しく、あっという間に1年経ってしまいました。

私は開業1年目の4月から12月で年収5000万円を叩き出すくらい

患者が押し寄せて、遅くなり疲れ果てたのです。

 

小学5年生で、これではいかんということで、

塾に入れたのです。

 

親が家にいないため、タクシーで通うことになりました。

 

中学受験は親との二人三脚と言われる所以

は本当なのです!

 

まだ続きます。