こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

中学受験もおわり、

ほっとしている方も多いでしょう。

 

中学の先取り学習をどうするか?

我が家の長男くんの場合です。

 

中高一貫校レベルでは

チャート式 基礎からの中学1年 数学

は簡単すぎます。

公立中学校へ進学する方は、

これで十分だと思います。

中高一貫校生がやる場合は

入試対策問題や発展例題とその演習を中心にやるといいです。

中学入試を経た生徒さんなら

何も考えずに、1年、2年をさくさくとやり終えられると思います。

 

2年生までやった我が子は

ついで、

中学で採用していると情報を得て

チャート式 体系数学1(幾何編、代数編)

を始めました。

例題と演習だけで、十分問題数はありますので、

苦手範囲などを復習するために使ってます。

 

今は問題練習が主ですが、

「体系数学問題集の発展」を使っています。

これは市販されていないので、ネット購入です。

進学する、中学で使うようです。

今のところは、それほど難しくは

ないです。

 

体系問題集 数学1 基礎〜発展(幾何編、代数編)

は市販されております。

 

この問題集(基礎〜発展)における発展問題は、

 

体型問題集 数学1 発展

のレベルB問題であったり、レベルCに相当します。

 

全体の難易度としては、高くはないのです。

中高一貫生はやはり、

「基礎から発展」より

「発展」がいいでしょう。

 

難関校の中学生は

体型問題集数学1  (幾何編、台数編) 発展

のレベルBくらいはスラスラ解けてしまうのではないでしょうか?

中学受験で、でる範囲ならば、中学入試の方が難しいです。

 

したがって、実力がある子は、

体系問題集のレベルCからやってみて、

間違いが多かったりすればレベルBを解く、

習っていない範囲は

チャート式 体系数学1(幾何編、代数編)

で学ぶと言う感じで良いのではないでしょうか。

我が子は、レベルBがスラスラいけるので、

レベルCもやっている感じです。

 

英単語は

ランク順 中学英単語1850

 

をしています。

英単語のネイティブな発音を

ダウンロードして、

いつでも確認できるのが良いです。

 

スタディサプリ英語も順調にしているようです。

動画の再生速度を上げられるので、

時短になりますし、

上の学年の英語も学べておすすめです。

1日20分程度でも、すでに1年生の半分は進んだようです。

 

英単語も毎日20個繰り返し覚えてます。

 

これもコツコツとすれば、

1年後には2000単語は覚えているでしょうから、

中学英単語くらいは大丈夫になる予定です。

 

日本史

大学入試 共通テスト 

0からはじめて100までねらえる

日本史B

(KADOKAWA)

8

を毎日4ページ

(2ページ復習、2ページすすむ)

と言う感じで読み進めています。

 

初めて学ぶ事柄も多く

やはりまだまだ難しいようですが

少しづつ覚えていってもらいます。

 

共通テスト日本史Bは

実際解いてみたら、

2020年度 46点

2019年  43点

でした。

出来ないところは、解説と

上記の参考書で該当箇所を読むと言うことを

やっている状況です。

 

コツコツと1年すれば、

55点くらい取れるようになれば良いのかな?

くらいです。

 

1年後が楽しみです♪

 

日本史は最終的に、

共通テストが9割以上、

取れさえすればいいのです。

 

だいたい、21:00〜22:15

が私との勉強タイムで

23時就寝ですが、その間にゲームしています。

 

塾は今は週に2回20時くらいまでありますが、

内容的には、中学準備講座みたいな感じで

簡単なようです。

行かなくてもいいくらいですけど、

友達がいて楽しいようですね。

 

土日は午前2時間、午後2時間

夜1時間ちょっとくらいでしょうか?

 

残りの時間はゲームしていますが、

 

今日は嫌がる子供を連れて、

田んぼに行って、

おたまじゃくし

土蛙

アカハライモリ

を捕まえました。

 

スギナがたくさん生えており、

つくしんぼもたくさんでした。

オオイヌノフグリもたくさん生えていて、

たまには散歩も良かったです。