こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

今、全国規模で小児科へ受診する患者さんの数が減っています。

 

日本小児科医会による全国調査により、

 

5月での外来患者 

20%減 90%程度の小児科

40%減   41%程度の小児科

60%減 8、4%程度の小児科

 

また、

12月から3月は通常、インフルエンザの流行により

小児科は混雑しますが、

 

インフルエンザ患者の

第7週2月15日〜2月21日

定点報告数0、01 

患者報告数49

 

昨年同時期

定点報告数6、12

患者報告数30192

 

つまり、616分の1です!

 

当然、小児科には患者が来ない、、、

最新の動向が出ていませんが、

前年度比は5月より、

インフルエンザが流行する今の時期の方が

患者数は減少しているはずです。

 

さらに、

妊娠出産控えによる、出生数減少。

月により変動はありますが減少しており、

10%前後は減っているようです。

 

さらに、

乳幼児健診控え、予防接種控え

 

により、小児科クリニックは

収益がかなり減っているようです。

 

当院は小児科ではありませんが、

2〜3割の収益減です。

2月は開業以来最も低い水準でした。

 

今日も暇のため、

せっせとブログ書いてますガーン

 

暇なのは好きだけど、

暇すぎてやばいです滝汗

 

健康で受診する必要がない方は

あえて小児科へ行く必要はありませんが、

 

予防接種と乳幼児健診は、きちんと受けましょう。

多分、いつもより、空いてて、今がチャンスです。

3月末までに、受けといた方がいい

年長さんのMRワクチン、おたふくワクチン

小学生6年生は、13歳の前日までに

DTワクチンや

日本脳炎4回目がありますよ。