こんにちは、訪問ありがとうございます。

 

子供の安全対策についてです。

 

 

お風呂ではため湯による溺水事故が報告されています。

子供が見えなくなったので、

探してみると残り湯に浮いていたという事故は

これまで何度も報告されています。

 

残り湯はしないで捨ててください

 

私が経験した例では、

子供を先に入らせて、親が後から入ると

子供がお風呂で浮いていたという事故や、

 

小学生と幼児が一緒に入っていた例では、

小学生の方がけいれんを起こして風呂に浮いていたが、

幼児がそれを知らせることができず発見が遅れた例もあります。

 

大人は先に入るか一緒に入るかして、後から大人が風呂に入るのはやめてください。

子供同士のお風呂も小さい方の児が、

小学生高学年くらいになるくらいまでは危ないと考えています。

 

親が着替えている間に電話がなったりして、

風呂に入る時間が遅れたときなどに、

たまたま事故というものは起こってくるのです。

 

事故=思いがけずに起こった悪い出来事で、

普段では起こらない、防げることが、

たまたま運が悪い時に起こるのです。

 

いつもは注意しているのに、運悪く不注意が起きるのです。

 

抱っこひもやスリングによる事故は結構あります。

立位では母親の体に密着していても,

また紐をどう調節しても,

母親が前かがみになった際に,

児と母親の体の間に隙間が生まれることが、

確認された商品などがあります。

 

この商品の会社は

「抱っこ紐を使用するときには赤ちゃんが、

落下しないように注意しましょう」

 

「抱っこ紐を利用するときには、

前屈姿勢をしないように注意しましょう」

 

などと購入者に注意を促していました。

結果は、指摘するだけでは予防できず.

製品を改善することが必要と分かりました.

 

注意を促すのではなく、商品の欠陥をなおせよ・・・

と言いたくなります。

 

こういった商品は、人知れず今なお売られています。

裁判になったり、事故を起こした人が

騒ぎ立てたりしなければ、明るみにはなりません。 

 

事故例

児(4か月)を抱っこ紐に対面で固定している状態で、

券売機にて券を購入しようと、

70~80cm程度の高さの台にカバンを置いた.

カバンから財布を出そうと少し前かがみになったときに、

抱っこ紐の右脇から児が滑るように、

頭部を先進部にしてコンクリートの地面に転落してしまった.

抱っこ紐のベルトはすべて閉めていた.

 

2010年3月12日,アメリカ消費者製品安全委員会(CPSC)は

4か月未満の乳児にスリングを使う場合に

窒息の危険性について警告情報を発表した.

 

この報告によると,過去20年間に

スリングによる乳児死亡は14件で,

このうち4か月未満が12件であった

 

死亡原因として,

スリング内での頭頸部屈曲による上気道閉塞,

体部前屈による胸郭拡張制限,

体温調節異常などが考えられている

 

どちらを使った方が良いとは申し上げにくいですが、

ものが言えないあかちゃんの姿勢に注意し、

くるしそうな顔つきや呼吸がしづらい、

呼吸してないなど気をつけてあげましょう。

 

赤ちゃんは

基本的には鼻呼吸ですので、鼻を覆わないようにしましょう。

 

次回へ続きます