二次試験 かつてない緊張状態 | 遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

就職1年目の長男と大学1年の次男,2人の息子をもつ父の日記です。

緊張の二次試験当日
 今日の二次試験(正式には個別学力検査?)には,妻が付き添いました。
 長男は「気持ちが悪くなった」と言って,門をくぐっていったそうです。

 これは,緊張症状です。
 修学旅行当日もこんな感じになりました。
 私大入試より緊張しているようです。

 合格可能性がゼロに等しいので,「記念に受けておこう」ぐらいの気持ちなのかと思っていたら,意外と本気受験のようです。
  入試を,いい加減な気持ちで受けるのは良くないですね。
 やるからには「本気」でないと。


 そこで,今さらですが,私も,「本気」で二次試験で何点取れば良いか計算してみました。
 ※共テの得点は,1週間前に教えてもらいました。

 去年の合格最低点を基準にすると,

 75%の得点率で合格できます。
 もしかすると…,ひょっとすると…
 ちょっとは可能性があるんじゃないか?


 まあ,そうは言っても,無理でしょうけど。


 入試が終わったら,アパートの最寄り駅にある「日高屋」でご飯を食べるそうです。
 私大入試の時も,そうしたことがありました。
 安上がりで助かります。

 でも,私も「日高屋」をすごく気に入っています。
 「早い,安い,美味しい」と3拍子そろっています。
 特に,「レバニラ定食」。
 「レバニラ」がメニューにある定食屋さんは,意外と少ないです。


 それでは,受験生の皆さんの健闘を祈ります。