45年前の文庫本 240円 | 遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

遠距離大学に進学した次男や就職した長男のこと

就職1年目の長男と大学1年の次男,2人の息子をもつ父の日記です。

 次男,受験前に髪を切ってきたそうです。

 昨日は塾でした。
 英語についてのコメントには,
 「点数は上がってきていると感じますが、頻出単語や熟語のミスが増えました。同じレベルの学校だと似た単語が出ることも多いです。油断せず見直しを行いましょう。」

 点数が上がってきているか,はっきりしないところが,次男の実力。

 それに受講しているのは,英語だけなはずなのに,
 「日本史の過去問をやりました」と書いてありました。
 ありがたいことです。


 さて,三島の「金閣寺」。
 読むかどうか迷いながら,本棚から出してきました。
 かなり黄ばんでいます。
 値段を見たら240円。
 消費税はありません。
 発行年月日が昭和53年10月15日(49刷)となっています。
 今から45年前です。

 買ったのは,昭和53年かどうか覚えていませんが,いずれそのあたりです。

 今の文庫に比べると,文字が非常に小さいです。

 古くて変色していますが,読むことはできそうです。
 でも,私の好きな「金閣寺」なので,ハードカバーで読みたいと思いました。
 それで,三島由紀夫全集の第6巻に収録されているので,それを注文(古本です)しました。
 ※金閣寺だけのハードカバー本はありません。

 これから読む本は,クウェンティン・タランティーノの
 「その昔,ハリウッドで」(ONCE UPON A TIME IN HOLLYWOOD)
 に決めました。



 実は,タランティーノは映画監督で,同じ題名の映画を撮っています。
 そのノベライゼーションを,自ら執筆したものです。
 しかし,片手間の仕事ではなく,この小説の評判がすこぶる高いんです。
 去年買って,100ページぐらい読んだのですが,いつの間にかそのまま放置状態。
 また,最初から読み始めます。

 今日の私
 運動公園を1時間ランニング。

 「基礎問題精講 数Ⅲ」 楕円
 入門編から基礎編に移りました。
 難しくて,歯が立ちません。

 読書関係
 「その昔,ハリウッドで」p7~53

 夕方6時頃から,突然,睡魔が襲ってきました。
 また,自律神経が変調をきたしているのかもしれません。
 ということで,布団に入ります。