ココlogブログ -14ページ目

ココlogブログ

ひとりの生活


大ボケをかましてハズっとなって慌てて書き直してます。
恥っず。あたし恥っず。

昨日は
散らかり放題だった部屋を片付け、
洗濯をし、
布団を干し、
姪っ子の中学入学祝いを発送し、
花見がてら軽く走りに出かけ、
体が冷えないうちにボクササイズと筋トレを済ませ、
ここ最近では珍しく「ちゃんと」過ごした1日でした。(というのもとんだ勘違いをしてたからなのですが。。恥っず。あたし恥っず。いや毎日そういう心がけでいなさいよって話なんですがね。分かっちゃいるんですが)

そんなわけで、ぬるっと再開しておりましたランニング。(気温や天気が安定しなかったり足底筋膜炎で安静にしてたり(早くもやってるやないかい怪我)で再開してんのかしてないのか濁し濁しやっていきたい自分に甘い37歳(あと数ヶ月で38歳←この間本当に自分の歳ど忘れしたわ。いよいよだわ。))
この日は桜を求めて永代橋から清洲橋を折り返して中央大橋へぐるっとコース。
久々の中央大橋は、真下から見上げるとやっぱり圧巻で、かっこいい。
それにしても桜を眺めながら走るのは気持ちがいいもんだ。
桜越しに見る中央大橋。

さてそして(おそらく)平成最後のお絵描き。
姪っ子の入学祝い(もう何がいいか迷いに迷って、ジルスチュアートのリップバームと限定モデルのポーチに、中学生らしいヘアピン髪ゴムをいくつかつけて、あとお洒落ばっかじゃあなぁと、LEGNOのシャープペンシルとあとフリクションのマーカー、サインペンの各6色セットと、、かなり盛りだくさんになってしまった。おぅ。。出費が。。)のプラスαに、メッセージ性強めで(「全力」と「挑戦」と「凛」で迷って試し書きを重ねた結果、「全力」が一番失敗のリスクがなかっただけなんですけどね。「凛」という文字の難しいこと難しいこと。。)色紙と
あと、手紙の最後におまけ的に。

(おそらく)平成最後のお絵描きとしてはなかなかポジティブなかんじで締めくくれたのではなかろうか。


今日から4月。新年度です。

さ、働くぞ。