こんにちは!



21w2dになりました指差し




今日は母の日ですね飛び出すハート


と言っても


うちの実家では

母の日文化はなかったので


特に何もしていません...


両親も物欲ないタイプ(物を貰っても困るそう)なので

定期的に実家に帰るタイミングで

ちょっといいお菓子やお酒を持っていってます知らんぷり



夫は両親が遠方なのもあり

母の日や誕生日には


毎年ちょっとしたものを贈っています

(夫の両親の場合はお菓子を貰っても食べきれなくて困るみたいです)


夫に贈り物を任せると

自分が食べたいもの(送るから食べないのに)

ばかりに惹かれるようで


先日も、

バームクーヘンやら

アップルパイやら


を候補に見ていました。 

(なんで?と聞くと

 アップルパイ美味しそうだなーと思ってよだれ

 だそう。。。無気力)


いやいや、

お義母さんから

お菓子は食べきれないって

言われたでしょ!!


って。さすがにツッコミました。


贈り物は、

渡す側の自己満になっちゃダメですよね。



しょうがないので

その辺の流行りに詳しい

うちの姉に、色々とオススメを聞いて


茅乃舎のお出汁を

贈ることにしてくれました看板持ち

(以前も姉おすすめの胡麻豆腐を贈ったら

 義母から大絶賛でした)



どれにしたのかはわかりませんが

パッケージがカーネーションで

良かった〜と夫も満足そうでした


※久原さんのHPから拝借🙏



もうすぐ自分も母という立場になるんだなぁ


と、ふと考えてしみじみとしてます。

どんな母になりたいかなぁと...


自分の母のことは

とても尊敬しているし感謝しています


だけど時代の違いもあって

自分の母を見習いたいかと言われると

ちょっと違う気もします。

子供の頃はすごく厳しかったし、

専業主婦なのでそもそも生活スタイルが違う...



街中でよく大声で怒鳴っているお母さんを見かけますが

ああはならないようにしようって思います


大声で怒鳴る親の子供も

同じように大声で駄々をこねているような

気がするんですよね...


ただ日々に追われて

余裕がなくなると自分もそうなりかねないなと


今からどんな母になりたいか

いろいろと考えておきたいなと思いますうさぎのぬいぐるみ