働けど働けど我が暮らし楽にならざり

 

 

当時を思い出すと

ただただ胸が苦しくなります

 

 

20年も前のことです

 

 

働いているのにお金が足りない

 

 

借金の返済がある

 

 

家賃の滞納もある

 

 

そんな

先が見えない暗闇の中

 

 

無我夢中でした

 

 

どうやって生計を立てていたのかさえ

良く思い出せませんが

 

 

苦しくて

暗くて

悲しい感情は

当時のまま蘇ってきます

 

 

まさに

「働けど働けど我が暮らし楽にならざり」です

 

 

メインの仕事だけでは追いつかないので

 

 

常に掛け持ちでアルバイトをしていました

 

 

ある時期

パチンコ店の清掃の仕事をしたことがあります

 

閉店後の店内清掃です

 

 

2時間程度の仕事でした

時給は1300円

 

 

当時としては高時給でした

 

 

閉店する22時に店内に入りますが

 

 

閉店直後は

まだお客さんが残っていて

 

 

知っている人に会ったらいやだなぁ

なんて思いながら

 

 

なるべく下を向いて

持ち場に移動していました

 

 

仕事は

パチンコ台や床の清掃で

 

 

最初に

たばこの吸い殻をまとめたら

 

 

次は

パチンコ台を拭いていきます

 

 

トイレ掃除は

順番で回って来ました

 

 

先輩から

便器はいつもピカピカにするようにと

清掃手順も厳しく教わりました

 

 

毎日4~5人で行うので

仕事はきつくはありません

 

 

自分の清掃場所の

任務が完了すればOKなので

ある意味気楽な仕事でした

 

 

働いている人たちとも

仕事が終われば解散なので

 

 

挨拶する程度で

それ以上の会話はありません

 

 

昼間スーパーで見かけても

お互い見て見ぬふり?

 

 

その頃

末の息子は小学校の低学年

 

 

私の帰りを寝ないで待っていることもあって

 

 

家に帰ると

眠そうな目で私を見て

「おかえり~」って言ってから寝る息子

 

 

あの頃

生活保護がもらえていたら・・・なんて

 

 

今更ながら

無駄な想像をしてみたりして

 

 

だとしたら

 

 

もう少し

子どもたちに寄り添えたのだろうか・・・

 

 

あの頃

私と同じような境遇の人は

どういう風に生計を立てていたのだろう?

 

 

SNSが発達した今なら

情報共有することができただろうな

なんて・・・

漠然と思うけれど

 

 

心の内を話せる人もなく

 

 

孤独でした

 

 

兄弟姉妹は冷血で

あえて私から遠ざかり

 

 

頼る人が一人もいないという

真っ暗な闇の中で過ごした

 

 

言葉では言いあらわせないほど

心が小さく委縮した時代でしたショボーン

 

 

 

 

 

 

つづく