☆*:.。長等山 園城寺 .。.:*☆

 

園城寺(三井寺)といえば銘鐘🔔だが

『三井の晩鐘』とはまた違う伝承で知られる梵鐘もあるチュー

 

それが 『弁慶の引摺り鐘』

image

 

むかし、比叡山延暦寺 と 三井寺は 

円珍派 と 円仁派 の門下で別れ 円珍門流が 三井寺、円仁門流が 比叡山に残り 幾度となく対立していた

 

その頃、荒法師の武蔵野弁慶が 三井寺の鐘を持ち去り 比叡山まで引きずっていったと言われている

 

しかし、その鐘を比叡山で鳴らしてみると 

「 いの~   いの~ 」 と鳴る。。

「 いの~」 とは大津弁で 帰りたい という意味

 

そんなに三井寺に帰りたいか と怒った弁慶は鐘を 谷へ投げ落としてしまうが、のちに 三井寺の僧達がそれを見つけ 持ち帰ったとされている・・

 

確かに引きずったような痕やひび割れなどが多くあるが、本当の話しだったら 弁慶 凄すぎるんですけどガーン

 

昔は お坊さん達も派閥争いやら陣地争いでお忙しかったようで・・

今の平和なイメージとは違ってますからね~

image

霊鐘として伝えられる この梵鐘は他にも 

寺に変事がある時には、その前兆として不可思議な事が起こるとか・・・

 

良くない事がある時は 鐘が汗をかき 撞いても鳴らず 良い事がある時は 自然に鳴るという

 

🔔 なかなかに魅力ある不思議な鐘 🔔

 


 

◆ 微妙寺 (びみょうじ)園城寺別所

image

 

広い境内の中には5つの別所があり、三井寺の多くの仏像は各別所にも祀られている。

 

とても高い波動が流れている この寺の 仏像からは 強いパワーを感じるものが多い

 

 

994年に 慶祚阿闍梨により創建された 微妙寺御本尊は十一面観世音菩薩

重要文化財で現在は文化財収蔵庫で見る事が出来ます

 

金色不動明王 (黄不動尊) 日本三不動の1つ

智証大師が比叡山で修行中に 感得されたお姿を写したもの ( 秘仏の為  模写したものが安置されています )

 

他にも珍しい仏様がこちらの 

尊星王そんしょうおう

image

      (画像 ポストカードより)


尊星王は  北極星星を神格化した天帝尊

一切の事物の善悪を記録するとされる 国土の守護神妙見菩薩 ともいいます

 

こちらの尊星王像は  月の上に左足で立ち  右足を後ろに上げ、手には日と月をのせ  周りの日月輪は星を表しています。

 

このように 像として見られるのは大変珍しいので、参詣した際には拝んでいって下さいねウインク

 


 

◆ 衆宝観音 ( しゅうほうかんのん )

image

 

観音堂に向かう途中の参道に 

とても美しい仏様がおられましたおねがい

 

 三十三観音の1つ✨衆宝観音

観音様は人々を救済する際 33のお姿に変身する。。

衆宝とは衆生が求めてやまない財宝の事、

この観音様を信仰すれば財宝が貯まり福徳を授かるとされている

 

この仏様 実に穏やかで柔らかい気を持っています。私は大好き!一目惚れしてしまいました。

 ラブこういう変わった姿勢の仏様を見るの 好きなんですよ~イエローハーツラブラブルンルン

 

衆宝観音が置かれている お寺は全国でも少ないですが、右手を岩に置き、左手を膝の上に置く姿は優美キラキラとしか言えません照れ

足下には魂や精神性を表すハスの花が咲いています。

 

衆宝観音は本来、羅刹の難を救う観音様なので 一人が祈れば皆が救われるという考えから

おそらく衆生が求める財宝とは 

心の豊かさを表しているのでしょう

 

でも金銀財宝札束のほうも お願い🙏したいw

 

 


 

◆ 観音堂

image

 

 

御本尊  如意輪観音坐像

西国三十三所  第十四番札所 

 

御本尊は三十三年ごとにご開帳される秘仏

(天皇即位の時にも開帳されました)

 

上から垂れさがる 三つの鮮やかな帯は

御本尊と繋がっている有り難いもの(^◇^)

 

 

image

観音堂からは 琵琶湖と大津市街が一望できる

 

image

 

🌟 色々な体験もでき、観光としても十分楽しめそう

image

 

毎年 三井寺と石山寺の 二寺共同で

多くの仏像の公開をしています音符

 

今年は 4月29日~5月16日

この期間は二寺の共通入山券が1000円で販売!

 

寺宝も多く、この期間でなければ見れない仏像もあるので また次回があれば開催中に行ってみたいキョロキョロ

 

 


 

◆ 水観寺  園城寺別所  

image

 

本尊 薬師瑠璃光如来

脇侍   日光・月光菩薩 

          十二神将

image

 


 

三井寺の 御朱印 は 

各お堂に置いてある  この案内を見れば  どのお堂で どの朱印が頂けるか すぐにわかります

 

 


 

お土産は もちろんコレ!ハートのプレゼント

 
チリーン🎐と風鈴のような涼しげな良い音がします
🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼 🌼