遠州三山 は 

静岡県袋井市にある旧遠江国の三古刹


王山油山寺・法多山尊永寺・萬松山可睡斎 


今回は この 三山 ⛰を巡りますニコ


 

★醫王山薬王院油山寺

 ( いおうざん  やくおういん     ゆさんじ )

 

大宝元年(701)

行基大徳( ぎょうきだいとく )により開山された 真言宗の寺院

 

ご本尊  薬師如来


 

油山寺 という名は 昔この山から油が湧き出ていて「 あぶらやま 」と呼ばれていたことが由来

 

image

 

目の霊山とは 珍しい気もしますが、

天平勝宝元年(749)孝謙天皇が目の病を患いこの寺の 薬師如来 に眼病平癒を祈願しました。

 

境内に流れる「 るりの滝 」に加持祈祷を行い、その霊水で 👀 目を洗ったところ病が全快したことから勅許を受け勅願時となり、

以降も 歴代の天皇や諸大名からの信仰も厚く 眼病平癒のお礼として寄進された物が 境内には多くあります。

 

 

■山門

image

 

入り口にある山門は 掛川城🏯の大手門だった物

(1873年 廃城令の際に寄進され移築)

 

 

image

image

 

油山寺は 山全体を霊域とし、

守護神は  軍善坊大権現

      (ぐんぜんぼうだいごんげん)

という天狗の姿をした 健足の神様

 

そのため足腰の病にも

霊験あらたかであると伝えられています

 

悲しいかな 目も足腰もなんて・・私にピッタリ笑い泣き


■宝生殿

image

image

 こちらの宝生殿には 不動明王 が祀られています

着いてすぐ御祈祷の申し込みが入ったようで 一緒に聞かせていただきました。

 

 

神社仏閣を多く参拝するようになると、こういう事が増えていきます。

 

別に長時間いる訳では有りませんが、

参拝を始めたばかりの頃より お経や祝詞があげられるタイミングにハマる事が多くなり、他にも太鼓がなる、鐘がなる、清浄な風が吹く、大きな蝶 や トンボが目の前を飛んでいる などなど・・

 

ボケ~としている私にも分かり易い 神仏からの歓迎のサイン💕 本当にありがたいですお願い

 

日常の生活でも心の安定に繋がっています

✨✨☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆✨✨

 


 

■六角堂

imageimage

六角堂には 十一面観音菩薩 が祀られてます


 

向かいには方丈があり 300円払うと内観できます

 

平成25年に 新たに建築された殿では

四天王・十三仏戒壇めぐりを体験 ルンルン

 

■方丈

imageimage

 

雷神様厄除守が個性的でグッド👍

image

 

🌺・*:.。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .:*・🌺

 

こちらの宝生殿で頂ける 御朱印 

 

薬師如来 ・ 不動明王 ・ 軍善坊 

 

3種類      各 ¥300


 

山の上の薬師本堂では

他にも沢山の御朱印が頂けます

次のページに少し載せておきますね(*^-^*)