居丈高な人の特徴・心理・対処法
身近に居丈高(いたけだか)な人がいると周りは萎縮してしまい、自分の意見を言えない事があります。
休憩時間が終わってからでいいものを、自分の都合だけで「今すぐやれ」と命令されたり、作業が遅いからサービス残業だと罵られたりそんな状態が続くと本当に嫌気が差すものです。
もしもこんな居丈高な上司がいた場合、どうしますか?この記事を読んであなたがストレスを抱え込まないような対処法をご紹介しますのでぜひ学んでください。
居丈高とは
意味:人を見下してひどく偉そうにしている
自分の権力を利用して他人を威嚇する
使用例:①居丈高な部長はいつも偉そうにしている
②部下に対して居丈高な態度を取る
③プライドが高く居丈高だ
立場が上の者が下の者に取る態度の時に使う事が多いようです。
このような態度を取ると周りから嫌われますので良い事などありません。
◆居丈高の類義語
高圧的、高飛車、横柄(おうへい)などありますが、いずれも非常に威張っている態度を指します。
居丈高な人の特徴と共通点
全て居丈高な人に当てはまるとは限りませんが、以下のような態度を取る人は居丈高だと捉えてもいいでしょう。
感謝の気持ちがない
居丈高な人は、普通なら手伝ってもらうと「ありがとう」と言いますが、「手が空いているのなら手伝って当たり前だ」という考えの持ち主です。
他人に一切、感謝の気持ちがないのが特徴です。
さらに、居丈高な人は仕事を理由に他人を手伝う事は絶対にありません。
地位や権力がある
無能なのに居丈高な人は親の後ろ盾があったり、強いバッグが味方に付いていたりすることが多いです。
「そんな事をしたら今後どうなるかわかならいぞ」
「お前なんかいつでもクビにできる」
このように居丈高な人は、何かと権力をチラつかせたりするのが得意です。
自分勝手である
居丈高な人は、立場や権力を利用する人に多く見られ、自分の思い通りにならないと気が済まないワガママな性格です。
日時を指定した約束事も平気で変更やドタキャンします。
居丈高な人は約束事を守らないというよりは、その日の都合により、優先順位を自分の中で勝手に変えてしまい、結果、約束を守らないという事態を招いてしまうのです。
気まぐれ屋、気分屋とも言えます。
一匹狼である
居丈高な人は少しでも自分より劣ると判断した場合、人を見下す傾向がありますので良好な人間関係が築けず、一匹狼である事が多いです。
というよりは人が寄り付かないと言ってもいいでしょう。
一匹狼 | 職場の人間関係110番~苦手な上司・部下の特徴、心理、対処法~ (ningenkankeitukare.com)
リーダーシップを取りたがる
居丈高な人は自分の思い通りにするために、やたらとリーダーシップを取りたがる傾向があります。
しかし、居丈高ゆえに周りと衝突する事が度々ありますので、チームがまとまっているとは言い難いです。
性格に裏表がない
居丈高な人は好き嫌いがハッキリしているため、人と公平に接する事ができません。
好きな相手にはとことん尽くしたり付いていったりする、嫌いな相手には威張った態度を取る、無視するなど実に付き合いにくいタイプです。
居丈高な人が相手を嫌いになる理由も、些細な事がきっかけとなるような理由ばかりです。
過去の栄光にすがっている
居丈高な人はいつまでも過去の実績を自慢していますが、現在の実績はなくなぜか未だに威張っています。
それも誇張して。
周りは居丈高な人を終わった人だと認識していますが、本人は過去の自慢をして認めて欲しくてポジティブに捉えています。
態度が豹変する
居丈高な人は普段は部下に対して無関心なのに、仕事の進め方に問題があると態度が一変します。
上司の責任問題が問われるため怒鳴り散らします。
日ごろのコミュニケーション不足が招いた結果だと言えます。
居丈高な人の心理
居丈高な人は相手よりも優位に立ちたい気持ちが強く表れます。
初対面でキツイ言い方をすることで、この人には逆らわない方がいいという印象を与えようとします。
自分を大きく見せようとしている部分もあるので時と場合によっては嘘をつくこともあります。
そんな居丈高な人の心理を掴んで惑わされないように気を付けるべき要点を以下にまとめました。
見下してばかりいる
居丈高な人は自己愛や自慢が多く、自分を基準としてレベルが低い者に対してはとことん見下します。
自分より上だと判断すると見下されるのが嫌で近づこうとはしません。
自分なりのプライドが許さないからです。
見下す | 職場の人間関係110番~苦手な上司・部下の特徴、心理、対処法~ (ningenkankeitukare.com)
押し付ける
居丈高な人は自分の考えが一番正しいと思っていて、絶対的な自信があるというよりは周りが従うのが当然だと思っています。
自己中心的な考えのため、正論で返されても言い訳や屁理屈を並べて正当化しようとします。
他人の忠告は聞かない
居丈高な人は人にはあれこれ強要するが、強要されると憤慨します。
居丈高な人は自分の意見が正しいと常に思っているため他人の意見は興味ない、役に立たないと思っているから聞こうとしないのです。
強要されて憤慨するのは格下だと思っている相手だから見下された感じがするのです。
他人の気持ちを考えない
居丈高な人は横柄な態度を取って煙たがられているとは自覚がなく、むしろ相手が従ってくれない横着者とさえ感じてしまいます。
プライドが邪魔をする
居丈高な人の特徴でも述べましたが、誰かに何かをしてもらって「ありがとう」とお礼が言えないのは、
「お礼を言えば自分が下だと認める事になる」
「以降、恩着せがましくされたりしたら嫌だ」
「借りを作ってしまえば不利になる」
との考えから、たった一言のお礼が言い出せないのです。
プライドが高い | 職場の人間関係110番~苦手な上司・部下の特徴、心理、対処法~ (ningenkankeitukare.com)
こんな言動がある人は居丈高な人
居丈高な人はは以下のような言動をよくしています。
・「お前もそう思うだろ?」と睨みをきかす(俺の言う事に従え!と言っているのと同じ)
・「反対意見だと言うのか?失敗したら責任取ってもらうからな」(賛成しない者には半ば脅し文句)
・「手を休めるな、残業代は出ないぞ、休日出勤だぞ」(せかしている上、サービス残業だと警告している)
・「クビになりたいのか?」(権力を利用している)
居丈高な人への対処法
最後に居丈高な人への対処法を考えてみましょう。
受け流す
居丈高な人は他人にあまり興味なく、熱しやすく冷めやすい人もいるので、叱責されても決して深く考え込まないでください。
ひと言謝るだけで構いません。
理不尽な事で指摘をされることもあるかもしれませんが、居丈高な人は後先考えないで言いたい事を言わないと気が済まないタイプです。
居丈高な人は一旦、口に出してしまえばしばらくすれば落ち着きます。
腹が立ちますが、話が長引かないようにするためだと思えば少しは気がおさまります。
反論しない
居丈高な人のように強引な人は、否定されたり反論されたりすると倍以上に返ってくるので厄介です。
素直に「わかりました」と引き下がった方が無難です。
納得できない事もありでしょうが、激怒されてその後も目の敵にされるよりはマシだと思ってください。
上司に相談する
居丈高すぎて仕事に支障をきたす場合は、一度上司に相談してみましょう。
その際、詳細を記したメモが証拠となりますので、あらかじめの準備が必要です。
レコーダーがあればなお良いです。
改善されない最悪の場合は、異動届も視野に入れておくといいでしょう。
相手を立てる
居丈高さに嫌気が差したら、あえて相手を持ち上げて普段からコミュニケーションを取る事に心がけましょう。
気分良くさせておけば少しは攻撃も減るかもしれません。
まとめ
居丈高な人との付き合いの大変さを知っているあなただからこそ、自分だけはそうならないと心に留めておくと、うまく対処することができます。
これ以上不快な思いをする人が少しでも減ればいいですね。