yakiimoのブログ

yakiimoのブログ

親になった臨床心理士。徒然なる日々のこも、子どものこと、株の悲喜交々などの日記です。子は男の子。株はインデックスと株主優待目当ての株式投資をやってます。仕事は精神科が主です。

最近は家の改造をしたり、散歩に行ってます。

今日も天気も良かったので近所の公園まで出かけましたひらめき


でで〜ん

アイスコーヒーを用意して、芝生の上でゆっくりしてきました。

わが家ではマキネッタで氷の上に落として、濃いめのコーヒーを氷でいい感じに薄めてアイスコーヒーにしてます。

ちなみに粉は業務スーパーの安いやつ真顔

それでも十分美味しく頂いてます。


息子は初めて(?)の芝生の上でやや緊張の様子でした。

芝生に足裏をつけてみましたが、ちょっと笑ったような看板持ち

くすぐったかったでちゅ看板持ち


家の改造では、カップボードの上に棚板を取り付けました指差し

DIYです看板持ち

棚板は180x20x15のアカシア集積材を130にカットしました。

心配性なので耐荷重の大きいブラケットで取り付けてます。

↓は物を載せてみたところ指差し


南部鉄器が映えます


素人ながらよくできました💮

板には天然の塗料(?)の柿渋を2回塗りました。

いい感じに茶色になってくれてます。

柿渋は抗菌、防虫、耐水の効果があるんだとか。

炊飯器の蒸気にも耐えてくれるよな?知らんぷり



家の改造というほどでもないですが、後は家の外で使う散水用のホースリールも楽天のセールで購入しました。

タカギ製内径12mmでそこそこ水圧の出るものです。

最近はやりのタイプは内径が小さいそうで、コンパクトなぶん水圧が弱いのだとか。

タカギのホースリールは別売りパーツでブラシや圧をかけられるノズルがあるので、掃除にもピッタリです。

これで植物の水やりも楽になりますニコニコ


あとはモバイルバッテリーもエアラブに1つ使っているので、普段ように買いました。

欲しかったものが1500円引きにキメてる

コンセント付きのモバイルバッテリーなので、荷物が楽になります。


さてさて、育休も半年になります。

あぁ、あっというま!

パパの腕美味しいでちゅ