最近ですと、呪術廻戦のアニメを旦那が見てるのですが
「渋谷事変のとこだけ見たいからそこまでいったら声かけて?
」とお願いしておりまして、
昨夜一緒に渋谷事変を見始めました。
漫画で読んでいるので展開は分かってるのですが、
好きなシーンはアニメで見ても面白いものです。
そして数話見てそろそろ寝ようかねとなり、
見終わったあと、
飲んでいたお茶に指を指して、
「反転術式!!
」
と唱えたら、
「え、え?!
なに?!」
と困惑していた旦那も何かを察して、
お茶のグラスとつまみのお皿を台所まで旦那が片付けてくれました。
そして戻ってきた旦那に
「芋ちゃんは動き的には術師よりは呪霊寄りだよね
」
と言われました。
え、呪霊??
愛しの妻を呪霊に例えるなんて
良い度胸をしておるな。。
そんなわけで、今日の夕御飯はクリームシチューに唐揚げという旦那の好物タッグとなっております。
さて。。。
今日はとても良いニュースがあるのです。
昨夜ココホレさんのブログで読んで知ったのですが
https://ameblo.jp/kokohore022/entry-12822054469.html
メルカリで、
ゆうパケットポストminiが導入されました!!!
メルカリの匿名配送は↑このように最安値が210円のネコポスでしたが、今後はゆうパケットポストminiの封筒に入りさえすれば送料160円です。
封筒代込みでも180円なので最安値の匿名配送の爆誕です。
導入から今までで、
私が利用したゆうパケットポストミニは16件ほどです。
カード類もそうですが、マスコットやストラップ等の小さいものも厚みがあっても封筒が封できていて、ポストに入れば送れるのが嬉しいですね![]()
雑貨多めな私としては少しメルカリにデレてあげてもいいかもなと思える吉報です。
資材込みでゆうパケットポストは220円で、ゆうパケットポストminiは180円。40円の違いは400円の商品を売るときの手数料に匹敵しますからね。。。
匿名配送しか使わないユーザーさんにとっても低価格帯の商品を売るときにはとても嬉しいニュースかと思います。
これは私の勝手な妄想ですが、
メルカリで匿名配送で300円で出すと利益がすずめの涙ですよね。
その現状を見かねて、300円商品の出品をメルカリではそもそも辞めたユーザーや、ペイペイフリマ等の低コストフリマに低価格商品を移行したユーザーが増えてきていたのかもしれませんね。。
ゆうパケットポストminiもペイペイフリマが最安値150円なのですけどね?![]()
でも導入できただけヨシとしましょう。。
そうしましょう。。。![]()
ちなみにゆうパケットポストminiの封筒は1枚20円で郵便局窓口で購入可能です。ローソンでは買えませんよ![]()
あとゆうパケットポストとゆうパケットポストminiのQRコードは各々違うものなので、
ゆうパケットポストminiを選んだ状態でゆうパケットポストのシールのQRコードを読み込むと、
「これはゆうパケットポストminiのQRコードではありませんよ」ってエラーになります
メルカリでもそのエラーが出るかはわからないのですが。。
依頼主控えは切り取ってから封をします。
控えにもQRコードがあるので、控えを取っておけば
読み込まないで投函しちゃった!というときも大丈夫です。
ゆうパケットポストminiのメルカリ導入はまだニュースにも公式ブログにも出ていなくて、
私の画面でも記載はありますが発送画面の選択肢には追加されてませんでした。
日本郵便のホームページもまだ未更新ですし。。
↓まだメルカリでは使えないよって記載のまま。。
導入したけど実装はまだ先とだとやだな。。
メルカリは平気でリンゴ贔屓してくるのでね。。
何かリリース記念のキャンペーンがないかしら。。![]()
ハッピーサンデーのポイントが入っておりました。
ゆうパケットポストminiの封筒を買い足そうかな。。![]()

今日のお株![]()
ROOM放置しちゃってます。。

始めたはいいものの使い方が分からず
ただの購入品レポになってますが。。。
メルカリ招待コードです↓
QUFQYN
ラクマ招待コードです↓
O4z0i
ペイペイフリマの招待コードです↓
SOP320










