前回、長女のためにコメダに走った私ですが、

第2回コラボが今日からでして、



朝と、お昼で、2コメダ行ってきました。

ダブらなくて長女が喜んでいましたニコニコ飛び出すハート

アイスラテを会社のデスクで二杯も飲んだという魂が抜けるタプタプ





さて。。

重度のメルカリ不信として、

メルカリのお知らせをディスるなど↓

メルカリに日々文句をたれている私ですが、


そんな私でも時々ですが、

メルペイスマート払いを利用しています。

後払いですね。



こっち(定額払い)↓はほぼリボ払いなので私は利用してません。



メルカリスマート払いを使っているのは、

メルカリの買い物でクレカを使わないからです。

そもそもクレジットカードを登録すらしていませんにっこり←メルカリ不信


でも買い物はします。

私はメルカリの買い物では基本的にポイントと売上金を使います。


そして、あまり売上金も使いたくないので

出来る限りポイントで払いたいのです。


でも買い物したときに、

まだキャンペーンポイントが来てないことがありますよね。


私はそんな時にスマート払いを使います。


そしてポイントが入ってから、翌月を待たずに事前に清算しています。

以前まで後払いは翌月まとめて払うと思っていたのですが事前支払いが可能だと知り、それを発見してから私はこの使い方をしています。



事前清算は

支払いボタンを押して。。



メルペイの画面の中段くらいにある「最近のご利用」の横の「すべて見る」という青字のところをクリックしたこちらの画面の右側の赤いボタン(未払い分)をクリックして。。


この画面の「まえもって支払う」ボタンを押すと支払い画面に進み、翌月にならずとも当月中に支払いができます。


後払いはdポイント消費が出来ないのですが、支払い時には使えます。↑の画面のポイント1ポイントが支払い時にdポイントを使った分です。


ちょうど今日、先日のハッピーアワー分が入ったので、

貯めてたポイントと一緒に先日購入した商品の精算をしました。





後払いの支払い方法はこちらの3つです。



私が使っているのは主に真ん中の手動清算です

コンビニ払いは手数料がかかるのでしたことがありません。



スマート払いはイメージ的には胡散臭いですが、

何事もやはり、ちゃんと仕組みを理解して利用することが大事です。


まず大事なのは支払期日。

支払い期日は翌月末日までです。

それを過ぎるといろいろとペナルティがあります不安

https://help.jp.mercari.com/guide/articles/696/ 

この辺はクレカと一緒ですね。


後払いは2022年3月以前は、支払いが間に合わなかった場合に2週間ごとに延滞事務手数料(¥300)を加算されていたのですが現在はこの加算はなくなりました指差し

ただ、支払い遅延後にバックレると年率14.6%の遅延損害金が請求される場合があるそうです指差し





スマート払い自体は清算にクレカが使えないませんし、

コンビニ払いはもれなく手数料がかかるので買い専の人には向かないのではないかなと思います。


あと本人確認していなくても後払いは利用できるのですが、本人確認ができていないと支払い方法はコンビニ払いに限定されるので結局高めの手数料がかかります。

つまり本人確認していないユーザーにも向かない支払い方法だと思います。


以前、ステルス的に支払い方法がクレカから後払いに変更になった時にはこの点が問題になったのですよね不安


↓二年前のことですが私は今でも根に持っています



でも、

スマート払いなんてもう使うもんか!!むかつき

と当時はメルカリ不信を募らせたものの、


今はこうやって私もたまーに利用してるので、メルカリはメルカリなりに使いやすいように利用改善を頑張ってきたのかもしれませんね。





今日のお株ニコニコ

今日は少し約定。。
チリツモにっこり

旦那の口座はノートレードです。
オリエンタルランドの株は本日も続伸しました目がハート
利益が五万円を超えたら売ろうかなと昨日は書きましたが、
トレンドが転換するまでは売らずに見守ろうと思いますニコニコこれも勉強の一貫ですね。


ROOM放置しちゃってます。。

始めたはいいものの使い方が分からず

ただの購入品レポになってますが。。。

 
 

 


メルカリ招待コードです↓

QUFQYN 



ラクマ招待コードです↓

O4z0i



ペイペイフリマの招待コードです↓

SOP320